Difference between revisions of "LlSetColor/Newbie Notes/ja"

From Second Life Wiki
Jump to navigation Jump to search
(New page: {{LSL Newbie Notes}} <onlyinclude> llSetColorはプリムの指定面、あるいはプリムの全ての色を変更します。 例: <lsl>llSetColor(<r, g, b>, ALL_SIDES);</lsl> '''r, ...)
 
Line 4: Line 4:


例:  <lsl>llSetColor(<r, g, b>, ALL_SIDES);</lsl>
例:  <lsl>llSetColor(<r, g, b>, ALL_SIDES);</lsl>
'''r, g, b''': 赤・緑・青、の値で、それぞれが0.0から1.0の範囲をとります。
'''r, g, b''':赤・緑・青、の値で、それぞれが0.0から1.0の範囲をとります。
</onlyinclude>
</onlyinclude>
必ず{{LSL VR|}}の中に含まれるため、ベクトル値として書かれます。
必ず{{LSL VR|}}の中に含まれるため、[[vector/ja|ベクトル]]値として書かれます。{{LSL VR|0.0|0.0|0.0}}(black)から{{LSL VR|1.0|1.0|1.0}}(白)の間の範囲になります。


色の値の例:
色の値の例:
Line 20: Line 20:
*llSetColor({{LSL VR|1.0|1.0|1.0}}, 0);
*llSetColor({{LSL VR|1.0|1.0|1.0}}, 0);
上の例では白に箱の上の面が変わります。
上の例では白に箱の上の面が変わります。
LSLの色に関係する追加情報は{{LSLGC/ja|カテゴリ:LSL Color}}で続きを読んでください。

Revision as of 17:15, 19 April 2008

llSetColorはプリムの指定面、あるいはプリムの全ての色を変更します。

例: <lsl>llSetColor(<r, g, b>, ALL_SIDES);</lsl> r, g, b:赤・緑・青、の値で、それぞれが0.0から1.0の範囲をとります。

必ず<>の中に含まれるため、ベクトル値として書かれます。<0.0, 0.0, 0.0>(black)から<1.0, 1.0, 1.0>(白)の間の範囲になります。

色の値の例:

  • <1.0, 1.0, 0.0> = 黄色
  • <0.0, 1.0, 1.0> = シアン
  • <0.0, 1.0, 0.0> = 緑

ALL_SIDESは、プリムの全面が新しい色に変わるということを意味します。

数値を代わりに用いる場合、変えられるのはプリムの一面だけです。

例: 箱は6つの面をもっていて、値は0から5を用います。

  • llSetColor(<1.0, 1.0, 1.0>, 0);

上の例では白に箱の上の面が変わります。 LSLの色に関係する追加情報はカテゴリ:LSL Color/jaで続きを読んでください。