LlSetObjectDesc/ja

From Second Life Wiki
Jump to navigation Jump to search

要約

関数: llSetObjectDesc( string description );

プリムの説明を設定します。

• string description

警告

  • プリムの説明は 127 バイト制限 され、それより長い文字列はカットされます。この切り捨て処理は属性が設定されたり読みだされたりすると毎回発生するものではありません。
  • パイプ文字列 '|' と改行 '\n' をプリムの説明に記載するのは禁止されています。これは '?'[1] に変換されます。
  • 「すべてのオブジェクトに関するヒント」のポップアップをビューアの「表示」メニューで選択している場合、マウスポインタの下のオブジェクトの説明をポップアップで見ることになります。この理由により、説明には人間が読みやすい情報のみを設定することを心がけるとよいでしょう。(例えば、キーやその他もろもろ)
  • オブジェクトが取り外されると、スクリプトによって変更されたアタッチメントの (ルートプリムの) 名前や説明は消失します。オブジェクトが装着されている間名前と説明は変更できますが、インベントリには反映されません。この警告は、子プリムにはあてはまりません。

Important Issues

~ All Issues ~ Search JIRA for related Bugs
   Name or description change, of an attached object, is rolled back when object is detached

サンプル

<lsl>//オーナーの名前をプリムの説明に格納します default {

   touch_start(integer total_number)
   {
       string temp;
       temp = llKey2Name(llGetOwner());
       llSetObjectDesc(temp);
   }
}</lsl>

関連項目

関数

•  llGetObjectDesc プリムの説明を取得します。
•  llGetObjectName プリムの名前を取得します。
•  llSetObjectName プリムの名前を設定します。

記事

•  各種制限 SL の制限と制約
•  Prim Attribute Overloading

特記事項

All Issues

~ Search JIRA for related Issues
   llSetObjectDesc and editor panel have different description string length limits
   Name or description change, of an attached object, is rolled back when object is detached

脚注

  1. ^ パイプ文字は昔からシリアライズ化されたインベントリ文字列でフィールドを区切るために用いられてきました。このフィールドは複数行ではありませんので、改行はこの流れで何の意味ももちません。

Signature

function void llSetObjectDesc( string description );
この翻訳は 原文 と比べて古いですか?間違いがありますか?読みにくいですか?みんなで 修正 していきましょう! (手順はこちら)
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたらLSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。