Difference between revisions of "SL5B/Transcripts/ja"
Alissa Sabre (talk | contribs) (the first draft translation) |
Alissa Sabre (talk | contribs) m (Translated the closing keynote.) |
||
(4 intermediate revisions by 2 users not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
: THis is a translation in progress. You can help by commenting, correcting, or improving the translation. The original English text is [[SL5B/Transcripts|here]]. | : THis is a translation in progress. You can help by commenting, correcting, or improving the translation. The original English text is [[SL5B/Transcripts|here]]. | ||
== 終了キーノート 2008-07-07 == | |||
Robin Harper: | |||
ロビン・ハーパー: | |||
Hi everybody, this is Robin. Can you all hear me? | |||
やあ、みなさん。ロビンです。みんな、聞こえてますか? | |||
---- | |||
OK, we are getting ready to start. | |||
だいたい準備ができたみたいですね。 | |||
Everybody who can't sit down, at least find a place to stand. OK, well | |||
座りきれない人は、とりあえず立っていられる場所をみつけてください。いいですか。では、 | |||
welcome, thanks for coming this morning | |||
ようこそ。今朝は来てくれてありがとう。 | |||
and thanks so much for helping to make our fifth anniversary celebrations such a huge success. | |||
そして、私たちの5回目の記念イベントの大成功を助けてくれたことに、とても感謝しています。 | |||
---- | |||
Today, I'm very happy to be able to introduce entrepreneur and Linden Lab board member Mitch Kapor, | |||
今日は、起業家にしてリンデンラボ社の役員でもあるミッチ・ケーパーを皆さんに紹介できてうれしいです。 | |||
who will be speaking about what the future holds for Second Life. | |||
彼は、セカンドライフの将来について話してくれる予定です。 | |||
For those of you who don't know, Mitch Kapor is a software designer, entrepreneur, activist and philanthropist. | |||
知らない人の為に紹介しておきます。ミッチ・ケーパーはソフトウェア設計者であり、起業家であり、活動家であり、慈善家でもあります。 | |||
---- | |||
He founded Lotus Development Corporation in 1982. | |||
1982年にロータスデベロップメント社を設立し、 | |||
He designed Lotus 1-2-3, the killer app which made the PC ubiquitous in business. | |||
Lotus 1-2-3 を設計しました。これは、パーソナルコンピュータを仕事で使うことを当たり前にしたキラーアプリでした。 | |||
He has been a leading startup investor in companies such as UUNet, Real Networks and of course Linden Lab, the maker of Second Life. | |||
また、代表的な新規設立会社に対する投資家でもあり、その投資対象は例えば、UUNet社、リアルネットワーク社、そしてもちろんセカンドライフを作ったリンデンラボ社も、その一つです。 | |||
---- | |||
He is the cofounder of the Electronic Frontier Foundation, the founding chair of the Mozilla Foundation and on the board of the Level Playing Field Institute. | |||
電子フロンティア財団の共同設立者、モジラ財団の設立議長、Level Playing Field Institute (水平競技場協会) の役員でもあります。 | |||
So here is Mitch. | |||
さぁ、ミッチです。 | |||
Give us a moment while we get our avatars in place, and we will be right there. | |||
アバターが定位置につくまで、ちょっと待ってください。すぐに用意できますから。 | |||
---- | |||
Mitch Kapor: | |||
ミッチ・ケイパー: | |||
There we go, good morning everyone. | |||
では、始めましょう。みなさん、おはようございます。 | |||
It always feels like standing on the edge of a precipice giving a live talk in Second Life. | |||
セカンドライフで生で喋るのは、いつでも、崖っぷちに立っているような気分です。 | |||
There is always something interesting and amusing and unexpected that happens, | |||
ここでは常に、何か興味深いこと、何か愉快なこと、何か想定外のことが起きるので。 | |||
but I am also glad to be here this morning to talk to you and share some of my thoughts on this fifth anniversary of Second Life. | |||
とは言え、今朝ここで皆さんに向けて話ができて、このセカンドライフの5周年にちなんで考えたことを分かち合えるのは、とても嬉しいです。 | |||
It is actually the fifth anniversary of being a live open to the public service. | |||
一般公開サービスとしてオープンしてから、本当に5周年になるんですねぇ。 | |||
---- | |||
I mean Philip actually started working on this in 1999 I think | |||
つまり、フィリップが実際に開発を始めたのが、1999年だったと思いますが、 | |||
and I got involved very very early as the first investor | |||
私は本当に本当の早い時期から最初の投資家としてセカンドライフに係わっているんです。 | |||
and helping Philip think things through back in 2000. | |||
2000年にフィリップが構想を固めるのを手伝ったり。 | |||
And if we go back five years or eight years, | |||
それで、5年前のことを振り返ってみると、それとも8年前と言うべきかな、 | |||
it just would have been impossible to imagine everything that has happened in Second Life since then. | |||
そのとき以来セカンドライフに起きた様々なことは、想像することすら不可能でした。 | |||
And it is a testament to all of your creativity and your enthusiasm. | |||
それは、つまり、みなさんの創造性と情熱との証(あかし)なのです。 | |||
---- | |||
I have called Second Life "disruptive innovation," | |||
私は以前、セカンドライフは破壊的イノベーションであると言いました。 | |||
in the sense as it plays out it is creating a kind of an ecosystem, | |||
どういう意味かというと、セカンドライフが続くうちに、ある種の生態系が生まれつつありますが、 | |||
and that ecosystem actually is going to disrupt and force the reorganization of a lot of previously existing economic and social patterns. | |||
その生態系は、それ以前から存在した経済的社会的なパターンの大部分を破壊し再編を強要するようになる、という意味です。 | |||
I mean I think that | |||
つまり、私はこう思うんです。 | |||
although this hasn't happened yet, | |||
まだ起きていませんが、 | |||
I can foresee a time where the web and the internet are going to just change irrevocably as they go 3D. | |||
ウェブとインターネットが3D化することにより後戻りできない形で変化するときが来るのは、私には明白に思えます。 | |||
And I can also see ways in which today we are prisoners of the tyranny of geography | |||
また、現在の我々は地理という暴君によって自由を奪われていますが、 | |||
and that's going to change as virtual worlds mature. | |||
これは仮想世界というものが成熟するにつれて変化することも予想できます。 | |||
---- | |||
So when I was originally asked to give this talk, | |||
今日の講演を頼まれた当初は、 | |||
I thought I'd spend my time focusing on these dynamics of innovation and disruption, | |||
このイノベーションと破壊の力学の話題を中心に話すつもりでした。 | |||
but in thinking more deeply about the meaning of this fifth anniversary | |||
でも、この5周年の意味についてより深く考えてみて、 | |||
and in sensing the current atmosphere around Second Life, | |||
また、現在のセカンドライフをとりまく情勢について感触を得た結果、 | |||
I decided to take a slightly different tack | |||
それとは少し違う方向性にしようと決めました。 | |||
that focuses on the opportunities and possibilities going forward. | |||
これから訪れる機会と可能性のことを中心にお話ししようと思います。 | |||
---- | |||
So I have just a few simple points I'd like to share with you today. | |||
今日は、いくつかの簡単なポイントについて、みなさんと分かち合いたいと思います。 | |||
Near the end, | |||
最後の方では、 | |||
I have a couple of brief video clips to show you about somethings I am working on | |||
私が取り組んでいることについて紹介した短い映像をいくつかお見せします。 | |||
that hopefully point the way to the future | |||
これが、未来に向かう方向性を明確にしてくれることを願っていますし、 | |||
and hopefully will stream in properly. | |||
うまくストリーミングが流れるてくれることも願っています。 | |||
But if they don't, | |||
とは言え、もしもうまく流れなくても、 | |||
I am advised that my whole talk and the video clips and the graphics are going to be put up as podcast and accessible. | |||
この講演全部とビディオクリップとプレゼンのスライドは、ポッドキャストの形にして入手できるようにしてくれることになっています。 | |||
So whether you see it now or you are seeing it later, I hope you will enjoy that. | |||
ということで、今これを見ている人も、後になって見ている人も、どちらにせよ楽しんでくれることを願っています。 | |||
And then as promised | |||
そして約束どおり、 | |||
I will be closing with an announcement about an exciting new initiative from Linden Lab. | |||
最後には、リンデンラボのワクワクする新しい取組みについて発表する予定です。 | |||
So here we go. | |||
では、始めましょう。 | |||
---- | |||
My first point, | |||
一つ目のポイントです。 | |||
you know when we experience, when we create and participate in a new technology ecosystem like Second Life, | |||
セカンドライフのような新技術によるエコシステムを、私たちが体験し、作り出し、参加するときには、 | |||
we bring all of ourselves to it. | |||
私たちは自分自身の全てを持ち込むことになります。 | |||
We bring the good, the bad, and the ugly. | |||
良いことも、悪いことも、醜いことも。 | |||
And so what we choose to do with the possibilities is extremely important. | |||
だから、その可能性を使って何をすることを選択するのか。それが極めて重要です。 | |||
So hopefully you are seeing a slide of Philip and me from back in the early days of Second Life. | |||
セカンドライフの初期の日々の、フィリップと私が映っているスライドが、ちゃんと見えているといいと思いますが、 | |||
You know Philip's original vision was about making a better world | |||
フィリップのもともとの構想は、より良い世界を作ること、 | |||
and a world in which we could become our better selves if not our best selves. | |||
私たちが、ベストではないまでも、そこでならより良い自分になれる、そんな世界を作ることでした。 | |||
---- | |||
And I can remember when Philip was talking about that, | |||
フィリップがそのことについて語ったときのことを覚えています。 | |||
at the time, 2000, and in the run up to the release of Second Life, | |||
それは2000年で、セカンドライフのリリースまであと少しという頃でした。 | |||
I have to say that his idealism was greeted by and large with extraordinary skepticism. | |||
彼の理想主義は、大部分が極端に懐疑的な見方をされていた、という点は言っておかねばならないでしょう。 | |||
In fact the whole prospect of Second Life was regarded as a nonstarter by the investment community | |||
実際、セカンドライフの大方の見通しは、投資家の間では成功の見込みがないと評価されていました。 | |||
and the idealistic aspect was essentially ignored | |||
そして理想主義的な側面は、要は無視されていたのです。 | |||
except by you pioneers and early adopters and first Residents. | |||
みなさんのような先駆的な人たち、アーリーアダプタと呼ばれる種類の人たち、最初に住人となった人たちを除いて。 | |||
And you are the folks who believed in the possibilities and made the dream real. | |||
みなさんこそが、可能性を信じて夢を現実にした人々なのです。 | |||
---- | |||
Philip always said | |||
フィリップは、いつも言っていました。 | |||
that the Residents would create the content and that totally feel | |||
住人たちがコンテントを作り出すに違いないと。そのことを実感すると。 | |||
in the face of the conventional wisdom of those early years, 2000 to 2003, | |||
セカンドライフの黎明期である2000年から2003年ころの一般的な考えとは違って。 | |||
what people believed then was that only artists and design professionals could create content for 3D worlds. | |||
当時の人々は、一部の芸術家やプロのデザイナーだけしか3Dのコンテントを制作できないと信じていたのです。 | |||
And there were a number of other beliefs that have proven to be just utterly and completely unfortunately incorrect and | |||
そして、他にもたくさんの当時の普通の考えが、単に全くの見当外れであったり完全な間違いであったりすることが、今ではわかってきました。 | |||
as five years have shown, there is in fact an enormous diversity of uses and purposes in Second Life, | |||
この5年間で明らかになったように、このセカンドライフには、実際、数えきれないほどの多様な利用方法と目的とがあって、 | |||
which run the gamut from A to Z, | |||
それはAからZまで全てを含んでいます。 | |||
many of which are really dramatic demonstrations of unleashing of human potential and creativity. | |||
この中の多数は、人類の可能性と創造性の開放の実にドラマティックなデモンストレーションです。 | |||
---- | |||
So Second Life at age five serves many purposes. | |||
さて、5才になったセカンドライフは多数の目的に応えています。 | |||
It is a means of economic empowerment, | |||
経済的弱者への支援、 | |||
it is a creative outlet and | |||
創造性の放出、 | |||
as you know, many people around the world are making a living on their creative work they love doing in Second Life. | |||
みなさんもよくご存じの通り、世界中のたくさんの人たちが、セカンドライフで大好きな作品を制作することで生活しています。 | |||
And we now see much broader uses | |||
それから、最近では、もっと広範囲の用途も現れています。 | |||
in education and philanthropy and art and fashion, medical research, architecture and design, science and entertainment. | |||
教育、慈善活動、芸術、ファッション、医学の研究、建築、デザイン、科学、エンターテインメント。 | |||
---- | |||
Just a few high points: | |||
目立つものをいくつか紹介すると、 | |||
Explosive growth in the high education sector with hundreds of college courses being offered; | |||
高等教育分野が爆発的に成長していて、数百の大学のコースが提供されています。 | |||
lots of use by architects and city planners to engage citizens in rebuilding actual physical cities; | |||
現実の、物理的な意味での都市の再建築にあたって、市民を巻き込んだ形での建築と都市計画にも多数の例があります。 | |||
incredibly interesting work by a researcher in Japan controlling avatars with brain raves; | |||
脳波を使ってアバターを制御するという、日本の研究者による極めて興味深い試みがあります。 | |||
and increasingly musicians are finding real life success through their work in Second Life. | |||
ミュージシャンたちが、セカンドライフでの活動を通して現実世界の成功に繋がる例も増えています。 | |||
But what I want to highlight for a moment are some of the uses by nonprofits and social change organizations. | |||
しかし、今ここで取り上げたいのは、NPOとか社会改革運動による利用です。 | |||
Could I have the next slide please. | |||
次のスライドをお願いします。 | |||
---- | |||
One of the things that is going on is significant usage and participation by communities of the disabled in Second Life, | |||
今起きつつあることの一つは、しょうがい者のコミュニティによる意義深いセカンドライフの利用と参加です。 | |||
a wonderful opportunity for increased participation and for having a kind of persons interaction | |||
より積極的な参加や人と人とのある種の触れ合いを得るまたとない機会です。 | |||
that is maybe physically impossible, but virtually very very empowering. | |||
肉体的には不可能かもしれないような触れ合いが、バーチャルであれば、非常にはげまされることにもなります。 | |||
Next slide. | |||
次お願いします。 | |||
---- | |||
Lots of different kinds of awareness building, consciousness raising and fund raising activities on the parts of nonprofits and causes. | |||
様々な種類の、認知の啓蒙、気づきの向上、そして、資金集めのための活動が、非営利目的の活動の一部となっています。 | |||
These you saw are the ones that I picked out actually off a Flickr photo stream on the nonprofits in Second Life. | |||
ここでお見せしているのは、実際に Flicker から選んできたセカンドライフでのNPOの画像です。 | |||
This one is for cystic fibrosis. | |||
これは嚢胞性線維症という先天性の病気に関するものです。 | |||
Next slide. | |||
次お願いします。 | |||
---- | |||
And this is a poster advertising talking about the nonprofit comments and the efforts to bring together nonprofits and provide space and resources and a way to come together to help strengthen the missions of all these organizations, of which there are many many many. | |||
これは宣伝ポスターですが、NPOが一堂に会して、場所とリソースと集まるための手段を提供して、このたくさんたくさんたくさんある全ての団体の目的を支援しようというNPOの意見と努力をを述べています。(?) | |||
Next slide please. | |||
次お願いします。 | |||
---- | |||
And this is an antiwar protest avatars against the war. | |||
これは戦争に反対するアバターたちによる反戦活動です。 | |||
It might even be somewhere although I didn't find it, avatars for the war, | |||
ひょっとすると、私は出会ったことがありませんが、どこかで、戦争を支持するアバターも活動しているかもしれませんね、 | |||
I am not sure about that, | |||
まぁ、実際にいるかどうかわかりませんが。 | |||
but the point is | |||
私が言いたいのは、 | |||
that the same kinds of activists impulses that cause people to come together in the physical world, | |||
現実世界で活動家たちを掻き立てて人々団結させているのと同じ種類の衝動が、 | |||
begin to bring together people in the virtual world | |||
仮想世界でも人たちを団結させ始めているということ。 | |||
and they are finding the tools and the means to organize and to work for change. | |||
活動家たちが、社会を変えるために団結し活動するための、この手段と方法に気づきつつある、ということです。 | |||
And all of that is incredibly incredibly encouraging. | |||
そしてこのことすべては、信じられないくらいに将来有望です。 | |||
---- | |||
One thing that anyone who uses Second Life on a regular basis knows and understands extremely well, | |||
セカンドライフを日常的に使っている人であれば誰でも知っていて、極めて良く理解もしていることだと思いますが、 | |||
it is still a kind of a frontier world and life on the frontier is challenging. | |||
セカンドライフというのは今でもある意味で開拓中の世界なのです。そして開拓時代の生活は困難なものです。 | |||
Next slide please. | |||
次お願いします。 | |||
---- | |||
So hopefully, you are seeing what I am seeing, | |||
さて、願わくば、私が見ている通りに、みなさんにも見えているといいのですが、 | |||
which is a photo of a frontier town in the western part of the U.S. from the 19th century. | |||
これは、19世紀のアメリカ西部の、開拓時代の町の写真です。 | |||
Frontier mythology runs pretty deep in the U.S. and as you heard, | |||
開拓者の神話がアメリカの伝統の深いところに流れています。たぶんみなさんにもおなじみと思いますが。 | |||
I actually cofounded an organization called the Electronic Frontier Foundation. | |||
私は、電子フロンティア財団 (Electronic Frontier Foundation) という団体の共同設立者です。 | |||
When you have a technology platform and a new techno-ecosystem, | |||
技術的な意味でのプラットフォームと新しい技術的生態系が登場するとき、 | |||
it always starts out in a kind if a frontier condition | |||
常にある種の開拓状態から始まります。 | |||
where there are fewer rules, there are fewer conventions, we are left more to our own devices. | |||
そこには少しの規則と少しの取り決めしかなく、自分たち自身の工夫に頼らなければなりません。 | |||
And my experience is that it brings out both the most and the least noble in us. | |||
私の経験によれば、そういう場合には、私たち自身が備えている最高と最低の品位が同時に現れます。 | |||
---- | |||
My point about the frontier condition though is | |||
この、開拓時代の状況という話にどういう意味があるのかというと、 | |||
that while there is a lot of it in Second Life, | |||
セカンドライフには、この開拓時代現象が多数見られるものの、 | |||
there is nothing fundamentally new or different about this phenomenon. | |||
それは本質的には何ら新しくも違いもしないのです。 | |||
I mean I am reminded of something from more than 10 years ago, probably closer to 15 | |||
私が思い出すのは、今から10年前のできごと、いや、15年前と言った方が近いかな、 | |||
when the Internet itself was in a frontier condition, | |||
つまり、インターネットそのものが開拓時代だった当時のことです。 | |||
let's say 1990 to 1994, just before and as the first graphical browsers were coming out. | |||
例えば1990年から1994年としましょう。最初のグラフィカルなウェブブラウザが登場する少し前ですね。 | |||
The internet had been available just to researchers | |||
それまでインターネットは研究者専用のものでしたが、 | |||
and the government began opening it up, | |||
政府が、それを開放しようとしていました。 | |||
so that anybody who wanted to connect, could connect. | |||
ネットに接続したい人ならば誰でも接続できるようにしようと。 | |||
And so people did start connecting. | |||
それで、人々は接続し始めたんです。 | |||
---- | |||
And I remember teaching a class at the Media Lab at MIT | |||
マサチューセッツ工科大学のメディア研究所で授業をやっていたときのことを覚えています。 | |||
and one of the students was complaining vociferously about the clueless newbies on the net | |||
学生の一人が、無知なネットの初心者について声高に非難していました。 | |||
and you could always tell who they were because they had an AOL.com email address. | |||
それで、こういう無知な初心者は誰でもすぐに見分けられる、彼らのメールアドレスは AOL.com だから、と言うのです。 | |||
And we had a conversation and I said, | |||
そこで、私はこう言いました。 | |||
"So what you are saying is just based on the mere fact of knowing the domain of the email address, | |||
「そう、君は単に、その人のメールアドレスのドメインについて何かを知っているという事実だけに基づいて、 | |||
you can tell what kind of person they are and you impute a kind of a cluelessness and bad behavior?" | |||
その人たちがどんな種類の人物なのかわかって、そしてある種の無知であるとか行儀悪いだとか断言するのかね?」 | |||
And he said, "That is right." | |||
そうしたら彼は「当然です。」と言うので、 | |||
I said, | |||
私はこう言いました。 | |||
"Well, that kind of stereotyping if it involved skin color would be called racism. | |||
「うーん、その種のステレオタイプ的な世界観は、それが肌の色に関するものならば人種差別主義と呼ばれるだろう。 | |||
So if it involves what domain you are coming from, maybe you should call it domainism." | |||
だから、その人が使っているドメインに関するものは、たぶんドメイン差別主義とか呼ぶべきだろうね。」 | |||
---- | |||
And in fact, there were a lot of new settlers to the internet | |||
実際に、インターネットには多数の新規開拓者がいましたが、 | |||
and in fact they did understand the conventions on how to survive, | |||
実際に、生活する方法についての取り決めも大抵の人が理解していました。 | |||
but it was still not an excuse for that kind of stereotyping and prejudicial kinds of behavior | |||
でも、それは、ステレオタイプ的な世界観や予断に基づく不躾な行動の言い訳にはなりません。 | |||
that are all too easy to get into. | |||
そこに陥るのは、あまりにも簡単ですが。 | |||
So if you are talking about the internet, the web, Second Life of future disruptions, | |||
だから、インターネットの、ウェブの、セカンドライフの将来の崩壊について語るならば、 | |||
we are still going to be dealing with these phenomenons. | |||
この現象に取り組む覚悟をしなくてはなりません。 | |||
---- | |||
So these technical ecosystems are really a stage | |||
この技術的な生態系は実際に一つの段階です。 | |||
in which our dreams are played out and we become who we imagine ourselves to be. | |||
そこでは、私たちの夢が完成し、ずっとなりたいと思い描いていたような私たちになる。 | |||
And this projection of our wishes and desires, | |||
この、私たちの願いや欲望の反映については、 | |||
our secret selves has nowhere be more evident than in virtual worlds like Second Life | |||
セカンドライフのような仮想世界ほど、私たちの秘密の自我が顕現する場所は他にありません。 | |||
because of their immense potential as reality making kinds of systems. | |||
それは、セカンドライフの、可能性を実現するシステムとしての計り知れない可能性によるもるです。 | |||
---- | |||
So I'd skip really quickly over to a slide called a "moment of insight." | |||
さて、「洞察の瞬間」というスライドまで、手早く飛ばすことにします。 | |||
I am not going to ask to back up to that. | |||
後から戻って来るつもりはありません。 | |||
I had my own moment of insight about the potential of virtual worlds a couple of years ago | |||
私自身は、仮想世界の可能性についての洞察の瞬間を、数年前に迎えました。 | |||
and I have told this story a couple of times, | |||
この話は何回か喋っていますから、 | |||
some of you have probably have heard it, | |||
このなかには、すでに聞いたことがある人もいると思います。 | |||
so I am going to tell it in a very summarized form. | |||
そこで、要点だけをお話しします。 | |||
But there was a time in which there started to be a significant number of mixed reality events, probably 2006, I am looking at Robin. | |||
当時、バーチャルとリアルが相互乗り入れするようなイベントがたくさん始まっていました。たしか2006年です。 | |||
---- | |||
And the one that struck me was | |||
その中に、私がショックを受けたものがありました。 | |||
when Suzanne Vega, a singer, songwriter appeared on an NPR radio program called the Infinite Mind hosted by John Hockenberry | |||
シンガーソングライターのスザンヌ・ベガさんが、NPRラジオの、ジョン・ホッケンベリーさんが司会する「無限の心」という番組に出演して、 | |||
and she performed live some of her music | |||
自作の曲を何曲か生で唄ったのですが、 | |||
and at the same time the entire event was projected into Second Life. | |||
そのイベントは最初から最後まで、同時にセカンドライフにも投影されたのです。 | |||
So there was a theater or a studio somewhat like this, | |||
劇場というかスタジオというか、何かそういうものがあって、 | |||
so there was a stage, she was on stage, | |||
舞台があって、彼女が出演したのです。 | |||
she had a virtual guitar and the audio was being streamed in, | |||
バーチャルなギターを手にして、オーディオはストリーミングで流れて、 | |||
so that if you were logged into Second Life, you could come in and find a good seat. | |||
そのときにセカンドライフにログインすれば、そこに参加していい座席が得られたでしょうし、 | |||
And if you didn't like the seat you were in, | |||
もしも座席が気にいらなくても、 | |||
you could sit closer and you could chat with your neighbor and you could listen to the music | |||
もっと近くに座ったり、隣の人とチャットしたり、音楽を聞いたりできたでしょう。 | |||
and it was just like being at a concert. | |||
それはちょうどコンサートにいるようでした。 | |||
---- | |||
And I watched the concert video, I didn't happen to actually be there, but it was shot and edited. | |||
私は、そのコンサートをビディオで見ました。たまたまそこには行かなかったので。そのビディオは短くて編集済みのものでした。 | |||
And what struck when I watched that was that there was a fundamental element of reality to this. | |||
それを見て私がショックを受けたのは、そこに現実の全ての基本的な要素がそろっていたからです。 | |||
Yes, the resolution was fuzzier | |||
もちろん、解像度が低くて画面はぼやけていました。 | |||
and plus it didn't have all the wonderful sort of vividness of real reality, | |||
その上、本当の現実のような生き生きとした素晴らしい感じも欠けていました。 | |||
but it felt like being in a real place at a real time interacting with real people having a real experience. | |||
でも、現実の場所に、現実にそのときにいて、現実の人と交流し、現実の体験を得ている、そういう感じがしたのです。 | |||
And the possibility of actually creating that out of the imagination and then being able to realize it in a share kind of way I think is just incredibly powerful. | |||
想像から実際にそういうものを作り出し、他人と共有するようなやり方で現実のものにできるということ、その可能性は、本当に驚くほど協力だと私は思います。 | |||
And as I described that experience and talked to other folks, | |||
私がその体験を説明し、他の人に話すにつれて、 | |||
they had similar experiences and it had been like we were all up in a spaceship together. | |||
その人たちも同様の体験をするようになりました。まるで一緒に宇宙船に乗っているような感じでした。 | |||
So that was my moment of personal enlightenment. | |||
そう、これが、私の個人的な、覚醒の瞬間でした。 | |||
---- | |||
And what do we do with all this power to imagine and actually create a world. | |||
さて、この、世界を想像し実際に作り出す力を使って、私たちは何をするのでしょうか。 | |||
For all the fascination we have with the power of technology, | |||
この私たちが有している技術の威力の魅力のすべては、 | |||
I have come to believe ultimately it is what is in our hearts that determines the uses and the impact. | |||
最終的には私たちの心の内にあるものが、その使い途と影響を決定するのだと、私は信じるようになりました。 | |||
And so this is my point, | |||
そう、これが私の言いたいことです。 | |||
it is really a choice to work to make things better, | |||
物事を良くするために努力するというのは、私たちの一つの選択なのです。 | |||
just as it is a choice to do things which have a negative impact. | |||
悪影響のあることをするというのも、一つの選択であるように。 | |||
And so I want to encourage all of us | |||
だから、私はみなさん全員に強く勧めたいのです。 | |||
to see the opportunities | |||
チャンスに気づくこと。 | |||
and to raise above kind of pettiness and personal complaint | |||
些細なこと、個人的な不満などは、気にしないこと。 | |||
and to reach for the best and highest within ourselves in making what we can of this opportunity, | |||
自分自身の最善最高を目指して、このチャンスから作り出すことができるものを作り出すこと。 | |||
which brings me to my next point. | |||
自分を次の段階へと高めてくれるものを。 | |||
And if I could have the next slide please. | |||
さて、次のスライドをお願いします。 | |||
---- | |||
The pioneer era in Second Life is beginning to draw to a close. | |||
セカンドライフの先駆者の時代には、幕が引かれ始めています。 | |||
It has been five years and we are at the beginning of a transition | |||
5年経って、変化が起き始めています。 | |||
and I think it is an irrevocable transition. | |||
この変化は取り消せないものだと思います。 | |||
And I am hoping what you see now is a slide of a technology adoption curve, | |||
みなさんに今、スライドがちゃんと見えていることを願いますが、これは技術受容曲線を示しています。 | |||
a classic bell curve that shows early adopters on the left and then a set of pragmatists as we move from left to right and so on all the way over to the right edge of the curve, we show the laggards. | |||
よくある釣り鐘形で、左端にはアーリーアダプターと呼ばれる一群がいて、左から右に向けて現実主義者とかが並んでいます。それで、右端は出遅れた人たち。 | |||
This technology adoption curve is well known for the way to characterize the adoption of these disruptive new innovations. | |||
この、技術受容曲線は、この種の破壊的な新イノベーションが受け入れられていく様子を特徴づけるための手段としてよく知られています。 | |||
Now, where are we on this? OK, could I have the next slide please. | |||
さて、われわれは今、この曲線のどこに位置しているのでしょうか? では、次のスライドをお願いします。 | |||
---- | |||
When you see this resin, you should be seeing a big red vertical arrow just at the margin between the early adopter phase and the pragmatist phase. | |||
ここには大きな赤い矢印が縦に描かれていて、ちょうどアーリーアダプターの段階とと現実主義者の段階の境界を指しているのがわかると思います。 | |||
(※ resin って … 樹脂・マツヤニ? どういうこと?) | |||
That is really where we are today | |||
ここが、実際に私たちが現在位置しているところです。 | |||
and I think that has some very important implications and I want to talk about that for a minute. | |||
このことにはある種の重要な影響があると思います。そこで、このことについてしばらくお話しします。 | |||
So the first is, in the earliest wave of pioneers in any new disruptive platform, | |||
第一に、どのような新規の破壊的プラットフォームでも、先駆者の最初の波においては、 | |||
the marginal and the dispossessed are over represented, not the sole constituents by any means | |||
社会の一種類の構成員ではなくて、主流でない人や疎外された人の影響力が大きくなります。 | |||
but people who feel they don't fit, | |||
居場所がないと感じていた人々、 | |||
who have nothing left to lose | |||
失うものが残されていなかった人々、 | |||
or who were impelled by some kind of dream, | |||
何らかの夢に駆り立てられた人々、 | |||
who may be outsiders to whatever mainstream they are coming from, | |||
元のコミュニティの主流から外れていた人々、 | |||
all come and arrive early in disproportionate numbers. | |||
異常に高い比率で、こういう類の人たちが早い時期にやってくるのです。 | |||
---- | |||
It was the way the west in the U.S. was settled. | |||
そういう風に、アメリカ西部に人々が移って来たのです。 | |||
It is the way Second Life has been settled. | |||
そういう風に、セカンドライフに人が移って来ています。 | |||
And in fact those early pioneers find a very arduous environment. | |||
実際には、こういった初期の先駆者たちは、非常に厳しい環境に直面することになります。 | |||
In the early days, you really have to want to be here | |||
初期の日々には、そこにいたいという強い気持ちが必要です。 | |||
because life in certain ways is very very difficult, in fact too difficult for most people. | |||
なぜなら、生活が様々な点で難しく、実際、たいていの人にとっては難しすぎるくらいです。 | |||
It is unavoidable in some sense that there will be a very high attrition rate in the early years while a platform is being built out. | |||
プラットフォームが拡大しつつある初めの何年かの間は、やめてしまう人の率はかなり高くなりますが、これはある意味で避けがたいことです。 | |||
It doesn't stay that way of course, it can't, | |||
もちろん、そのままの状態が続くわけではありません。それはあり得ません。 | |||
but the difficulties of conditions cause those who stay to really bond together, have something in common. | |||
しかし、状況が難しいことによって、居残った人々は互いに強く結束すくことになり、何かを共有するようになります。 | |||
---- | |||
And that sort of arduous frontier conditions really give these environments their charm and their character, but also their challenges. | |||
その種の、厳しい開拓地の状況によって、この環境は魅力的で特徴的になりますが、同時に試練にもなります。 | |||
And all that is changing as we speak | |||
そして、このことすべては、私たちが話をしている間にも変わりつつあります。 | |||
because people are in the process of discovering that virtual worlds have very pragmatic values to them | |||
なぜなら、人々が、仮想世界というものが自分たちにとって非常に実際的な価値があるということに気づきつつあって、 | |||
and this is especially true and will be true in the enterprise sector, | |||
このことは、特に起業家たちにとって事実であり、またこれからもそうでしょう、 | |||
as businesses seek to be more productive, be more efficient, utilize the latest technology | |||
それは、ビジネスというものは、より高い生産性、より高い効率、最新技術の活用、といったことを追求しているので、 | |||
and then you will find lots of pragmatic users off of virtual worlds, | |||
その結果、仮想世界が備えているたくさんの現実的な用途を発見することになるわけです。 | |||
in the same way that in the early years of the internet businesses were not big participants, | |||
ちょうど、インターネットのビジネスが立ち上がった数年間は大して注目されていなかったけれど、 | |||
but they discovered in the mid-1990s | |||
1990年代の半ばになると、 | |||
that it was actually necessary to be on the net in a whole variety of ways in order to be part of the global market system. | |||
グローバルな市場システムの一部として存在するためにはありとあらゆる方法でネットに存在することが実際に必要なのだということに、起業家たちが気づいたように。 | |||
---- | |||
I think the pragmatic adoption is going to be fueled not just by business, but in all sorts of other sectors | |||
私は、仮想世界の現実的な採用は、ビジネス用途だけではなくて、その他の様々な分野においても、活気づくだろうと考えています。 | |||
because we can see the value proposition -- forgive my business buzzword -- being established | |||
それは、私たちには価値命題、経営業界の流行り言葉を使ってしまって申し訳ありませんが、価値命題が確立しつつあることがわかっているからです。 | |||
whether it is in architecture or in education or for nonprofits, | |||
建築の分野であれ、教育の分野であれ、NPOであれ、 | |||
it is simply valuable for people to be able to use a virtual world. | |||
人々が仮想世界を使うことができることは、それだけで価値があるからです。 | |||
And that is going to make things challenging | |||
そして、この状況は試練を作り出すことになります。 | |||
for people who feel that as the frontier is being settled and there is less novelty and in some senses less freedom, | |||
開拓の最前線に人々が移住して来るにつれて、目新しさが減って、ある意味では自由も制限されるように感じる人たちにとっては。 | |||
it is always an uneasy transition for the pioneers. | |||
この種の切り替わりは、常に、先駆者たちには受け入れることが困難ですが、 | |||
And I believe we are going to go through that again. | |||
私たちは今回も、その道をたどる事になると、私は確信しています。 | |||
---- | |||
I think the larger prospect is bringing the value of Second Life and virtual worlds to the world at large. | |||
見込みがありそうなのは、セカンドライフと仮想世界の価値を世界中に持ち込むことです。 | |||
And to do so, it has to be opened up, it has to be made easier to use. | |||
そのためには、セカンドライフはオープンでなければなりませんし、簡単に使えるようにならなければなりません。 | |||
And there are some things I think which have to happen. | |||
また、起きねばならないと私が考えていることがいくつかあります。 | |||
There are some things that Linden Lab has to do | |||
リンデンラボがやらねばならないこともあります。 | |||
and I continue as a board member to advocate strongly to allow the potential of the platform to unfold. | |||
私は、このプラットフォームの可能性を明らかにすることができるように、役員の一人として強く主張し続けます。 | |||
It has to do things in improving the robustness of the platform and improving the ease of learning and ease of use so more people can enjoy it | |||
プラットフォームの堅牢さを向上し、また、習得の容易さと利用の容易さを向上して、今まで以上に大勢の人たちが楽しめるようにするために、リンデン社にはやらねばならないことがあります。 | |||
and it has to extend and evolve both the technical architecture and governance to better support the great diversity of purposes and uses that people have | |||
人々が抱える、様々に異なった目的と用途を適切にサポートできるように、技術的なアーキテクチャの面と運営の面との両方とを、拡大し発展させなければなりません。 | |||
and it needs to do this in a more decentralized kind of way, | |||
しかも、これを今以上に中央集権的でないやり方で行う必要があります。 | |||
one that Thomas Jefferson, if he were around, would be proud of. | |||
もしも、アメリカ独立宣言を起草したトマス・ジェファーソンが生きていたら誇りに思うであろうようなやり方で。 | |||
---- | |||
And I'm pleased to say that you will be hearing and seeing much more on these points in days and weeks and months to come | |||
それから、これをお話しできるのは嬉しいことですが、今後みなさんは、今日から数日、数週間、または数カ月の間に、ここでお話ししたような点について、見たり聞いたりすることになるはずです。 | |||
and those announcements will come from the company and its executives | |||
これについての発表は、リンデン社と、取締役の皆さんが行うはずです。 | |||
and I am very pleased about all of that. | |||
そのことすべてを、私は、喜ばしく思います。 | |||
---- | |||
My own interest, personal interest in the evolution of virtual worlds is | |||
私自身の興味について言えば、これは仮想世界の進化についての個人的な関心事なのですが、それは | |||
in making it into a medium that enhances interpersonal presence | |||
仮想世界を、人と人との間の関係における臨場感を強化する媒体にするということがあります。 | |||
or I sometimes refer to increasing the emotional bandwidth of interaction. | |||
このことをときどき、対話の感情的な帯域を拡大する、と言うこともあります。 | |||
And while I think it is great that we can do these types of gatherings and more collaborative meetings around a table when many people are speaking, | |||
私たちが、こういう風に集まって゛より協力し、テーブルを囲んでミーティングを開き、人々が会話できる。そのことは素晴らしいと思いますが、しかし、 | |||
there is still something missing, and let me talk about that for a minute. | |||
まだ欠けているものがあります。その点について、少し話をさせてください。 | |||
---- | |||
I can remember, | |||
私は覚えています。 | |||
if I go back a couple of years before voice came into Second Life, | |||
セカンドライフにボイスが導入される数年前には、 | |||
when people got together, they communicated, | |||
人々が集まって会話をしようと思ったら、 | |||
but they communicated completely through text chat and that was very exhilarating the first time you did that, | |||
完全にテキストチャットを使う必要があって、これは初めて試すときにはいい気分で、 | |||
and it worked really well in many circumstances for many people. | |||
大部分の人にとって、たいていの場面でうまく働きます。 | |||
And I never liked it, I always wanted voice. | |||
とは言え、私はテキストチャットが好きだったことはありません。いつでもボイスを使いたいと思っていました。 | |||
I wanted the kind of information or maybe meta-information that voice conveys that text does not. | |||
ボイスに含まれていてテキストには含まれない、ある種の情報、たぶんメタ情報でしょうか、それを私は求めていたのです。 | |||
---- | |||
Because voice through its tone carries a whole stream of information about the attitude of the speaker, the speaker's intention, | |||
ボイスというものは、トーンによって、しゃべっている人の感情についての情報丸ごとのほとばしり、つまりその人の本当の意図を伝えますが、 | |||
which is just not present in text chat. | |||
テキストチャットでは、これは伝わりません。 | |||
And though voice is not a panacea and there are still many applications in which it is actually a drawback, I am not a positive affordance. | |||
ボイスは万能ではなく、実際にはボイスが欠点となるような応用分野もまだまだたくさんあります。私は肯定的なアフォーダンスではありません(?)。 | |||
My intuition was that it would be hugely empowering to add voice in a fundamental way to the platform | |||
プラットフォームの基本機能としてボイスを追加すれば人々を大いに活性化できるだろうと、私は以前直感しました。 | |||
and when the team actually produced them, we saw the incredible wide spread adoption of it. | |||
そしてボイスの担当チームが実際にそれを作ってみると、ボイスは信じられないくらい広範に普及したということを、皆知っています。 | |||
It was gratifying in the extreme and now it is not really possible to imagine the experience without voice. | |||
以前は、ボイスというのは先端技術として満足できるものでした。今では、ボイスを使わないセカンドライフなんて想像することすらできません。 | |||
---- | |||
Well, that is great, what else? | |||
まぁ、ボイスはうまくいきました。他には何があるでしょうか? | |||
There are a lot of other meta information that is filtered out of our avatar to avatar encounters. | |||
私たちのアバター同士が出会ったとき、他にもまだ振るい落とされてしまうメタ情報がたくさんあります。 | |||
And what is missing today is that natural conveyance of things like body language and gesture and facial expression. | |||
現在欠けているのは、ボディランゲージ、しぐさ、顔の表情などによって自然に伝わってくるものです。 | |||
Now there are some ways if you are extremely facile with the keyboard and a real power user, | |||
極めて器用にキーボードを使いこなせる人で、しかもセカンドライフの達人でもあれば、方法がないわけではありません。 | |||
you can move yourself through some animations, you can simulate some of what I talked about, | |||
いくつものアニメーションを使って自分のアバターを動かして、今私が言ったことの相当部分をシミュレートできるかもしれません。 | |||
but for 99% of the people that is just not going to be even conceivable. | |||
しかし、99%の人々には、そんなことができるとは、想像すらできないでしょう。 | |||
---- | |||
So what is missing today for a whole set of users | |||
つまり、大抵の人たちにとって現在欠けていることは、 | |||
are going to be making things more realistic when you want them to be more realistic in terms of the presentation of your avatar. | |||
アバターの表現という点で、今以上にリアルにしたいと思ったときに、今以上にリアルにすることを可能にしてくれるもの、です。 | |||
And I just want to show two short videos that illustrate a couple of things. | |||
今から、二本の短い映像を見せたいと思います。これで、いくつかのことがはっきりするでしょう。 | |||
This is very experimental and if this doesn't work properly, we are going to have to go to the podcast afterwards, | |||
これは非常に実験的な試みです。もしもうまくいかなければ、後でポッドキャストをみてもらうことにしましょう。 | |||
but if we could get ready to do this, then I am going to first tell you what you are going to see and hopefully you are actually going to see it. | |||
準備ができたならば、何が見えているはずなのか説明してから、実際にその通りに見えるよう願うことにしましょう。 | |||
---- | |||
So the first thing is a much more realistic looking avatar | |||
さて、最初は、今よりもずっとリアルに見えるアバターです。 | |||
and particularly for business meetings and meetings between people who know each other, | |||
特に仕事上の会議であるとか、知り合い同士のミーティングとかに向いています。 | |||
the ability to look more like yourself when you want to, would be a positively good thing. | |||
自分自身にもっと似た姿に見せる能力は、自分でそうしたいと思うときには、いいことだと思います。 | |||
And there are some technologies that have been developed | |||
すでに開発済みの技術があって、 | |||
that will create an extraordinarily realistic avatar out of a single digital photograph and a lot of algorithmic magic. | |||
驚くほどリアルなアバターを、たった一枚のデジタル写真から、多数のアルゴリズムを巧みに使って作り出すことができるのです。 | |||
These are not Second Life avatars yet, but they could be at some point. | |||
これは、いまのところセカンドライフのアバターではありません。いつかは、そうなるかもしれませんが。 | |||
---- | |||
And I am going to try to show you a short clip of an avatar of me that was taken. | |||
そういう風にして作った私のアバターを納めた短い映像をお見せしようと思います。 | |||
And you have to understand this is just on one digital graph made to 3D model and then animated this short clip. | |||
わかっていただきたいのは、これはデジタルグラフから作った3Dモデルだけに基づいて、この短い映像用に動かしてみただけだ、ということです。 | |||
So if we could play that, that would be great, | |||
うまくお見せすることができればいいのですが、 | |||
whoever is going to, of my many talented and invisible helpers, to stream the first clip, that would be swell. | |||
誰がやっているにせよ、私を手助けしてくれる大勢の才能ある表には出てこない人たちのうちの誰かですが、最初のクリップをストリーミングすることに成功すれば自慢になるでしょうね。 | |||
Somebody says, "Please press play on your movie player." | |||
(誰かが)「ムービープレーヤーの「再生」を押してください。」 | |||
OK, if you are talking to me, I am going to try to hit. | |||
オーケー。私に向かって言ったのかな、だったら、押してみましょう。 | |||
I hit a button. And let's see if it is playing or not. | |||
押しました。ちゃんと再生されるかどうか見てみましょう。 | |||
---- | |||
Yeah, it is streaming, it looks great; good, because I can't see it but hopefully you are seeing it. | |||
よかった、ストリーミングが流れています。素晴らしい。わたしには確認できませんが、皆さんに見えているといいですね。 | |||
They see it, terrific, thank you. | |||
終わりました。素晴らしい。ありがとう。 | |||
So good. | |||
実にいいですね。 | |||
That is actually what I look like. | |||
実際に、私に似ています。 | |||
This avatar you are seeing up on stage here, that was done by an artist who is really good at Photoshop and it sort of looks like me. | |||
みなさんが見ているステージの上のこのアバターは、Photoshop の達人でもあるアーティストが作ってくれたもので、これも結構私に似ているのですが、 | |||
So I think we are moving in the direction of much greater realism. | |||
まぁ、私たちはリアリズムを向上するという方向性に進んでいるのだと思います。 | |||
---- | |||
Great, now I am going to introduce the second clip which is also a very short clip. | |||
結構、さて、第二の映像を紹介しようと思います。これも非常に短いものです。 | |||
I am going to tell you what you are going to see when you see it and then we are going to play it. | |||
みなさんが見るはずのものについて説明してから再生します。 | |||
So one thing I have been doing in my office over at Kapor Enterprises is | |||
私は、ケーパーエンタープライズ社にある私のオフィスに、あるものを用意しておきました。 | |||
fiddling with a special camera, a 3D camera, not yet on the market but coming soon, that a single $100 webcam does what a million-dollar motion capture studio does. | |||
それは、ある特別なカメラ、3Dカメラというもので、これはまだ市販されていませんが近々発売されるはずです。100ドルのウェブカムのようなもの一個で100万ドルするようなモーションキャプチャスタジオでやるようなことができる、というものです。 | |||
It can extract out a 3D model in real time of the scene that is in front of it. | |||
これを使うと、カメラの前にあるシーンからリアルタイムに3Dモデルを抽出できるんです。 | |||
---- | |||
And you are going to see a demo of my collaborator, Philippe Bossut, | |||
今から、私の協力者であるフィリップ・ボシューによるデモを見せます。 | |||
using software he has written with the camera to control his avatar in second life; | |||
彼が自分で開発したソフトウェアを使って、3Dカメラを使ってセカンドライフのアバターを動かす、というものです。 | |||
no keyboard, no mouse, | |||
キーボードもマウスも使いません。 | |||
you will see Philippe's screen and Philippe, the real Philippe, will be doing things like | |||
フィリップの画面とフィリップ、実際のフィリップが映っていて、こんなことをやります。 | |||
leaning forward, which will cause the avatar to move forward | |||
体を前に倒すと、アバターが前に歩きます。 | |||
and leaning backward, which will cause the avatar to move backward | |||
後ろに倒すと、アバターは後ろに下がります。 | |||
and leaning to the side to turn and doing some other things ending in a jump, | |||
横に倒すと向きを変え、ほかにもいろいろとやり、最後にジャンプをします。 | |||
he will jump and the avatar will jump. | |||
フィリップがジャンプすると、アバターもジャンプします。 | |||
And so what we are doing on this is just showing that you can actually control the avatar without any user interface; it just does what you do. | |||
これを使って私たちがやっているのは、ユーザーインターフェースを必要とせずに、実際にアバターを操作できるところを示しています。アバターは、操作者がやる通りのことをやるのです。 | |||
---- | |||
OK, let's try to roll that from | |||
それでは再生してみましょう。 | |||
and I will look at that IM channel to see if people are actually seeing it and this is again a 20-second clip. | |||
私はIMを見ています。皆さんに実際に映像が見えているかどうかがわかるように。これも20秒の映像です。 | |||
So "press play on my movie player." | |||
さて、「ムービープレーヤーの再生を押す」。 | |||
OK, I did that. Oh good, oh good. Great. | |||
押しました。あー、いいぞ、いいぞ、素晴らしい。 | |||
So let me just say a couple of things about this. | |||
これについて少し話させてください。 | |||
First, you are seeing a work in progress, this is work in the lab, it is not finished, | |||
まず、皆さんが見ているのは、開発中の作品です。これは研究段階で、完成していません。 | |||
but it is actually using production Second Life and the open source Linden Viewer, which we modified. | |||
しかし、これは実際に正式版の Second Life と、オープンソースになっているリンデンのビューアを元に修正したものを使っています。 | |||
---- | |||
Second, we understand all sorts of things need to happen like it needs to work when you are sitting down not just standing up | |||
次に、こういうことすべてが、立っているときだけでなくて、座っているときにも同じように機能しなくてはならない、ということはわかっています。 | |||
and we still have yet to demonstrate doing really cool stuff like facial expressions and so you are seeing research, | |||
他にもすごいものはいろいろあります。顔の表情のようなものとか、これはすべて研究中です。 | |||
you are not seeing product that is close to being available, | |||
皆さんが見ているのは、出荷間近の製品版ではありませんが、 | |||
but it is on the way and we are making lots and lots and lots of progress on this. | |||
それを目指していて、とてもとてもとても進展しています。 | |||
---- | |||
And I think it is just a matter of time before technologies like this that are in the lab become mainstream and integrated into virtual worlds. | |||
この種の技術が、研究段階から一般的な物になって仮想世界に組み込まれるのは時間の問題だと思います。 | |||
And I think it is going to be quite powerful, especially when you think about the world that we are moving into in the 21st century: | |||
そして、これは極めて強力なものになると思います。特に、21世紀の私たちの世界がどういう風になりつつあるのかを考えれば。 | |||
The skyrocketing cost of fuel, a real corporate imperative to manage and reduce their carbon footprints. | |||
つまり、燃料の価格が急上昇し、炭酸ガス排出量を管理し削減するために企業の行動が避けられないような世界です。 | |||
---- | |||
So if the point at which interaction of your avatars begins to actually substitute for face to face meetings, | |||
ですから、アバター同士の対話が、対面によって行うミーティングの代わりに行われるようになる時が来れば、 | |||
(※ if節の述語動詞がないような…。ここでは文脈から「来る」を想定。) | |||
you have something just extraordinary and we can't predict the number of years that is, but we can see it coming. | |||
何か普通でないことになるでしょう。何年後にそういう時代になるのかを予想することはできませんが、でも、そうなることはわかっています。 | |||
And we will be able to see coming many other innovations and inventions that are happening throughout the entire ecosystem of virtual worlds. | |||
仮想世界のエコシステム全体にわたって、その他にもイノベーションと発明とが起きることも、わかるようになるでしょう。 | |||
It is what is incredibly exciting. | |||
とてもエキサイティングです。 | |||
---- | |||
OK, now let me move to the final point, | |||
さて、最後の話題に入りましょう。 | |||
which is to talk about something interesting and exciting | |||
これは、興味深い上にエキサイティングな話題です。 | |||
that Linden is going to be doing to further stimulate these kinds of achievements, | |||
それは、リンデン社が、この種の業績を今以上に活性化するために行おうとしていることに関する話題です。 | |||
which is, and I am pleased to announce the creation of the Linden Prize, thank you, here is our slide coming up. | |||
すなわち、リンデン賞の創設を発表することは私の喜びです。ありがとう。さて、スライドが現れるはずです。 | |||
---- | |||
Linden is going to establish an annual award for superlative achievement that exemplifies the mission of any human condition to using Second Life. | |||
リンデン社は、セカンドライフを利用した、何らかの人類の状況に関する重要な仕事についての手本となるべき、年間で最高の業績に対する賞を創設します。 | |||
And any Resident or institution or organization using Second Life as an innovative disruptive technology is going to be eligible. | |||
いかなる住人、機関、団体でも、セカンドライフをイノベーション的な破壊的技術として用いれば、対象になります。 | |||
This is going to be an annual prize. | |||
これは、年に一回の賞になります。 | |||
The prize amount is going to be US$10,000 paid in Linden dollars | |||
賞金として10,000米国ドル相当をリンデンドルで授与します。 | |||
and the judges are going to come from a broad cross-section of participants including Residents | |||
審査員は、住人を含む関係者の代表から選ばれます。 | |||
and there will be lots of details coming out about this in the blog and the website. | |||
本件に関する詳細は、ブログとウェブサイトに掲載される予定です。 | |||
---- | |||
And their fundamental motivation here is | |||
この賞の基本的な目的は、 | |||
to recognize special achievements by Residential organizations using Second Life | |||
住人の団体によるセカンドライフを利用しためざましい業績をたたえ、 | |||
and to call attention to the ways in which it is being used to improve the human condition. | |||
セカンドライフが人類の状況を変革するために活用されている方法について人々の注意を向けることです。 | |||
There is so much of that going on | |||
その種の活用は多数行われており、 | |||
that it is terribly important to let ourselves and the rest of the world know about all of that. | |||
私たちセカンドライフの住人や、まだセカンドライフを使っていない世界の人々に、そのことすべてを知らしめることが極めて重要です。 | |||
And I am very pleased that the company is able to do this. | |||
リンデン社がこれを実行できることは、大きな喜びです。 | |||
---- | |||
And I wanted to thank all of you for your participation, | |||
そして、みなさんの参加に感謝します。 | |||
your ongoing faith in the company, | |||
ずっとリンデン社を信頼し続けていてくれることに、 | |||
for reaching deep into yourselves to find your best selves | |||
最良の自分自身を発見するために自己の深いところをみつめていることに、 | |||
and to help realize the potential and the dream. | |||
そして、可能性と夢の実現を手伝ってくれていることに、感謝します。 | |||
Stay the course and thank you very much. | |||
これからもがんばりましょう。ありがとうございました。 | |||
I'm going to give this back to Robin now. | |||
では、ロビンに替わります。 | |||
---- | |||
Robin Harper: | |||
Questions? | |||
何か質問はありますか? | |||
---- | |||
Mitch Kapor: | |||
We are not taking questions today. | |||
今日は質問を受け付けません。 | |||
---- | |||
Robin Harper: | |||
Thanks everybody for coming and keep an eye on the blog, | |||
みなさん、本日は参加してくれてありがとう。それから、ブログに注目していてください。 | |||
we will be putting more information up about the Linden prize, | |||
リンデン賞について追加の情報をアップロードして、 | |||
so that you can get all the details. | |||
みなさんに詳細がわかるようにしますから。 | |||
---- | |||
In closing, I just want to thank every Resident who has risen to their highest potential and contributed to making Second Life a world of inspiration and creativity it is today. | |||
終わりにあたって、私からは、最高の可能性を発揮しセカンドライフを今日のような発想と創造性に満ちた世界にするために貢献してくれている、すべての住人の方々にお礼を言いたいと思います。 | |||
Second Life is not only driven by technology, but largely by the ingenuity of the Residents, you. | |||
セカンドライフは技術だけによって動いているわけではありません。大部分は住人、つまりみなさんの創意工夫で成り立っているのです。 | |||
And goes also to all the 600+ Resident exhibitors, the many volunteers, the many round table organizers and the translators, all of you have helped to make our celebration a very very special one. | |||
それから、作品を展示してくれた600人以上の住人のみなさん、たくさんのボランティアのみなさん、たくさんのラウンドテーブルの主催者のみなさん、通訳のみなさん、他にもたくさんの、このお祝いを特別なものにするために協力してくださった全ての人にもお礼を。 | |||
---- | |||
Thanks for coming and we will be seeing you soon I am sure. | |||
来てくれてありがとう。またすぐに会うことになると思いますよ。間違いなく。 | |||
Bye, bye. | |||
バイバイ。 | |||
== 開催キーノート 2008-6-23 == | == 開催キーノート 2008-6-23 == | ||
フィリップ・リンデン | フィリップ・リンデン | ||
Line 36: | Line 1,576: | ||
We are in the Second Life birthday sim right now. | We are in the Second Life birthday sim right now. | ||
今、セカンドライフ・バースデイ・シムにいますが、 | |||
I am here with, oh it looks like about 110 people or so standing and sitting in front of me. | I am here with, oh it looks like about 110 people or so standing and sitting in front of me. | ||
僕の周りには、なんと110くらいの人たちが立ったり座ったりして集まっているみたいですね。 | |||
We started this strange event with a "bench tipping" ― someone tipped over a bench with a bunch of avatars on it and it was delightful and I have no idea what else the day will have in store given that as its beginning. | We started this strange event with a "bench tipping" ― someone tipped over a bench with a bunch of avatars on it and it was delightful and I have no idea what else the day will have in store given that as its beginning. | ||
「ベンチ取り」--大勢のアバターが座っているベンチを誰かが奪う、という奇妙なイベントから始めましたよね。とても楽しかったし、本日のオープニングに用意されるにふさわしいものはこれ以外に考えられませんね。 | |||
---- | ---- | ||
Line 50: | Line 1,590: | ||
I am joined here to my left, I think, by the magical M Linden who is going to talk in a few minutes. | I am joined here to my left, I think, by the magical M Linden who is going to talk in a few minutes. | ||
僕の左、だと思いますが、ここにはすてきなエム・リンデンが来てくれていて、少ししたら話をするはずです。 | |||
I am going to talk first. | I am going to talk first. | ||
Line 120: | Line 1,660: | ||
So, getting to that, we are surrounded by this birthday celebration that has all kinds of content built by people all over Second Life and | So, getting to that, we are surrounded by this birthday celebration that has all kinds of content built by people all over Second Life and | ||
じゃあ始めますと、この誕生日のお祝いのために、セカンドライフのいたるところの人たちが作った、ありとあらゆる種類の作品が、僕たちの周りにありますよね。 | |||
it is amazing to note that there are, I think, twenty sims that make up the area here that we are standing in the middle of and | it is amazing to note that there are, I think, twenty sims that make up the area here that we are standing in the middle of and | ||
Line 154: | Line 1,694: | ||
but there were these structured pieces of Second Life that had been the Lindens' best guess at what people would care to sort of start with in the virtual world. | but there were these structured pieces of Second Life that had been the Lindens' best guess at what people would care to sort of start with in the virtual world. | ||
そこには、人々が仮想世界で暮らし始めるときに欲しがるだろうとリンデンが思いつける限りの建造物の一つ一つが用意してあったんだ。 | |||
I remember that within just a couple of months, the content build-out was so radical, the amount of things that people had done to change the world so accelerating, | I remember that within just a couple of months, the content build-out was so radical, the amount of things that people had done to change the world so accelerating, | ||
僕はよく覚えてるんだけど、ほんの数ヶ月の内に、作り上げられたコンテンツはとてもラディカル、つまり人々が世界を作り替えるために行っていたたくさんのことがすごく加速されていった。 | |||
that we found ourselves sort of giving the keys to our cherished builds that we had started with over to Residents so that they could tear them down and do things with them. | that we found ourselves sort of giving the keys to our cherished builds that we had started with over to Residents so that they could tear them down and do things with them. | ||
Line 325: | Line 1,865: | ||
then have somebody amazing whose heart is aligned with and a part of Second Life and, also, who has the skills and experience to help us grow beyond where we are today, which is pretty big. | then have somebody amazing whose heart is aligned with and a part of Second Life and, also, who has the skills and experience to help us grow beyond where we are today, which is pretty big. | ||
その上、同じ心を持っていて、セカンドライフの一部、そこは今僕たちがいて、とても大きいけれど、それを凌駕する発展に協力してくれる技量と経験を持ったすごい人物を得られるんだから、なおさらだ。 | |||
We are one of the biggest services on the internet right now. | We are one of the biggest services on the internet right now. | ||
Line 333: | Line 1,873: | ||
As a company, we are about 250 people, so that is huge, I mean it really is ― that is a lot of people when you are coordinating and working together on a project as big as Second Life. | As a company, we are about 250 people, so that is huge, I mean it really is ― that is a lot of people when you are coordinating and working together on a project as big as Second Life. | ||
会社として見ると、だいたい250名の人がいて、これは巨大な組織だ。いや、実際。セカンドライフくらいに大きなプロジェクトをうまくまとめて一緒に働こうと思ったら、これは大変な人数だ、という意味だけど。 | |||
It is amazing to know, for me, that looking at all of this content out here that I can now focus more on development and thinking and planning and thinking about what the next generation of all of this is going to look like | It is amazing to know, for me, that looking at all of this content out here that I can now focus more on development and thinking and planning and thinking about what the next generation of all of this is going to look like |
Latest revision as of 04:22, 13 August 2008
- THis is a translation in progress. You can help by commenting, correcting, or improving the translation. The original English text is here.
終了キーノート 2008-07-07
Robin Harper:
ロビン・ハーパー:
Hi everybody, this is Robin. Can you all hear me?
やあ、みなさん。ロビンです。みんな、聞こえてますか?
OK, we are getting ready to start.
だいたい準備ができたみたいですね。
Everybody who can't sit down, at least find a place to stand. OK, well
座りきれない人は、とりあえず立っていられる場所をみつけてください。いいですか。では、
welcome, thanks for coming this morning
ようこそ。今朝は来てくれてありがとう。
and thanks so much for helping to make our fifth anniversary celebrations such a huge success.
そして、私たちの5回目の記念イベントの大成功を助けてくれたことに、とても感謝しています。
Today, I'm very happy to be able to introduce entrepreneur and Linden Lab board member Mitch Kapor,
今日は、起業家にしてリンデンラボ社の役員でもあるミッチ・ケーパーを皆さんに紹介できてうれしいです。
who will be speaking about what the future holds for Second Life.
彼は、セカンドライフの将来について話してくれる予定です。
For those of you who don't know, Mitch Kapor is a software designer, entrepreneur, activist and philanthropist.
知らない人の為に紹介しておきます。ミッチ・ケーパーはソフトウェア設計者であり、起業家であり、活動家であり、慈善家でもあります。
He founded Lotus Development Corporation in 1982.
1982年にロータスデベロップメント社を設立し、
He designed Lotus 1-2-3, the killer app which made the PC ubiquitous in business.
Lotus 1-2-3 を設計しました。これは、パーソナルコンピュータを仕事で使うことを当たり前にしたキラーアプリでした。
He has been a leading startup investor in companies such as UUNet, Real Networks and of course Linden Lab, the maker of Second Life.
また、代表的な新規設立会社に対する投資家でもあり、その投資対象は例えば、UUNet社、リアルネットワーク社、そしてもちろんセカンドライフを作ったリンデンラボ社も、その一つです。
He is the cofounder of the Electronic Frontier Foundation, the founding chair of the Mozilla Foundation and on the board of the Level Playing Field Institute.
電子フロンティア財団の共同設立者、モジラ財団の設立議長、Level Playing Field Institute (水平競技場協会) の役員でもあります。
So here is Mitch.
さぁ、ミッチです。
Give us a moment while we get our avatars in place, and we will be right there.
アバターが定位置につくまで、ちょっと待ってください。すぐに用意できますから。
Mitch Kapor:
ミッチ・ケイパー:
There we go, good morning everyone.
では、始めましょう。みなさん、おはようございます。
It always feels like standing on the edge of a precipice giving a live talk in Second Life.
セカンドライフで生で喋るのは、いつでも、崖っぷちに立っているような気分です。
There is always something interesting and amusing and unexpected that happens,
ここでは常に、何か興味深いこと、何か愉快なこと、何か想定外のことが起きるので。
but I am also glad to be here this morning to talk to you and share some of my thoughts on this fifth anniversary of Second Life.
とは言え、今朝ここで皆さんに向けて話ができて、このセカンドライフの5周年にちなんで考えたことを分かち合えるのは、とても嬉しいです。
It is actually the fifth anniversary of being a live open to the public service.
一般公開サービスとしてオープンしてから、本当に5周年になるんですねぇ。
I mean Philip actually started working on this in 1999 I think
つまり、フィリップが実際に開発を始めたのが、1999年だったと思いますが、
and I got involved very very early as the first investor
私は本当に本当の早い時期から最初の投資家としてセカンドライフに係わっているんです。
and helping Philip think things through back in 2000.
2000年にフィリップが構想を固めるのを手伝ったり。
And if we go back five years or eight years,
それで、5年前のことを振り返ってみると、それとも8年前と言うべきかな、
it just would have been impossible to imagine everything that has happened in Second Life since then.
そのとき以来セカンドライフに起きた様々なことは、想像することすら不可能でした。
And it is a testament to all of your creativity and your enthusiasm.
それは、つまり、みなさんの創造性と情熱との証(あかし)なのです。
I have called Second Life "disruptive innovation,"
私は以前、セカンドライフは破壊的イノベーションであると言いました。
in the sense as it plays out it is creating a kind of an ecosystem,
どういう意味かというと、セカンドライフが続くうちに、ある種の生態系が生まれつつありますが、
and that ecosystem actually is going to disrupt and force the reorganization of a lot of previously existing economic and social patterns.
その生態系は、それ以前から存在した経済的社会的なパターンの大部分を破壊し再編を強要するようになる、という意味です。
I mean I think that
つまり、私はこう思うんです。
although this hasn't happened yet,
まだ起きていませんが、
I can foresee a time where the web and the internet are going to just change irrevocably as they go 3D.
ウェブとインターネットが3D化することにより後戻りできない形で変化するときが来るのは、私には明白に思えます。
And I can also see ways in which today we are prisoners of the tyranny of geography
また、現在の我々は地理という暴君によって自由を奪われていますが、
and that's going to change as virtual worlds mature.
これは仮想世界というものが成熟するにつれて変化することも予想できます。
So when I was originally asked to give this talk,
今日の講演を頼まれた当初は、
I thought I'd spend my time focusing on these dynamics of innovation and disruption,
このイノベーションと破壊の力学の話題を中心に話すつもりでした。
but in thinking more deeply about the meaning of this fifth anniversary
でも、この5周年の意味についてより深く考えてみて、
and in sensing the current atmosphere around Second Life,
また、現在のセカンドライフをとりまく情勢について感触を得た結果、
I decided to take a slightly different tack
それとは少し違う方向性にしようと決めました。
that focuses on the opportunities and possibilities going forward.
これから訪れる機会と可能性のことを中心にお話ししようと思います。
So I have just a few simple points I'd like to share with you today.
今日は、いくつかの簡単なポイントについて、みなさんと分かち合いたいと思います。
Near the end,
最後の方では、
I have a couple of brief video clips to show you about somethings I am working on
私が取り組んでいることについて紹介した短い映像をいくつかお見せします。
that hopefully point the way to the future
これが、未来に向かう方向性を明確にしてくれることを願っていますし、
and hopefully will stream in properly.
うまくストリーミングが流れるてくれることも願っています。
But if they don't,
とは言え、もしもうまく流れなくても、
I am advised that my whole talk and the video clips and the graphics are going to be put up as podcast and accessible.
この講演全部とビディオクリップとプレゼンのスライドは、ポッドキャストの形にして入手できるようにしてくれることになっています。
So whether you see it now or you are seeing it later, I hope you will enjoy that.
ということで、今これを見ている人も、後になって見ている人も、どちらにせよ楽しんでくれることを願っています。
And then as promised
そして約束どおり、
I will be closing with an announcement about an exciting new initiative from Linden Lab.
最後には、リンデンラボのワクワクする新しい取組みについて発表する予定です。
So here we go.
では、始めましょう。
My first point,
一つ目のポイントです。
you know when we experience, when we create and participate in a new technology ecosystem like Second Life,
セカンドライフのような新技術によるエコシステムを、私たちが体験し、作り出し、参加するときには、
we bring all of ourselves to it.
私たちは自分自身の全てを持ち込むことになります。
We bring the good, the bad, and the ugly.
良いことも、悪いことも、醜いことも。
And so what we choose to do with the possibilities is extremely important.
だから、その可能性を使って何をすることを選択するのか。それが極めて重要です。
So hopefully you are seeing a slide of Philip and me from back in the early days of Second Life.
セカンドライフの初期の日々の、フィリップと私が映っているスライドが、ちゃんと見えているといいと思いますが、
You know Philip's original vision was about making a better world
フィリップのもともとの構想は、より良い世界を作ること、
and a world in which we could become our better selves if not our best selves.
私たちが、ベストではないまでも、そこでならより良い自分になれる、そんな世界を作ることでした。
And I can remember when Philip was talking about that,
フィリップがそのことについて語ったときのことを覚えています。
at the time, 2000, and in the run up to the release of Second Life,
それは2000年で、セカンドライフのリリースまであと少しという頃でした。
I have to say that his idealism was greeted by and large with extraordinary skepticism.
彼の理想主義は、大部分が極端に懐疑的な見方をされていた、という点は言っておかねばならないでしょう。
In fact the whole prospect of Second Life was regarded as a nonstarter by the investment community
実際、セカンドライフの大方の見通しは、投資家の間では成功の見込みがないと評価されていました。
and the idealistic aspect was essentially ignored
そして理想主義的な側面は、要は無視されていたのです。
except by you pioneers and early adopters and first Residents.
みなさんのような先駆的な人たち、アーリーアダプタと呼ばれる種類の人たち、最初に住人となった人たちを除いて。
And you are the folks who believed in the possibilities and made the dream real.
みなさんこそが、可能性を信じて夢を現実にした人々なのです。
Philip always said
フィリップは、いつも言っていました。
that the Residents would create the content and that totally feel
住人たちがコンテントを作り出すに違いないと。そのことを実感すると。
in the face of the conventional wisdom of those early years, 2000 to 2003,
セカンドライフの黎明期である2000年から2003年ころの一般的な考えとは違って。
what people believed then was that only artists and design professionals could create content for 3D worlds.
当時の人々は、一部の芸術家やプロのデザイナーだけしか3Dのコンテントを制作できないと信じていたのです。
And there were a number of other beliefs that have proven to be just utterly and completely unfortunately incorrect and
そして、他にもたくさんの当時の普通の考えが、単に全くの見当外れであったり完全な間違いであったりすることが、今ではわかってきました。
as five years have shown, there is in fact an enormous diversity of uses and purposes in Second Life,
この5年間で明らかになったように、このセカンドライフには、実際、数えきれないほどの多様な利用方法と目的とがあって、
which run the gamut from A to Z,
それはAからZまで全てを含んでいます。
many of which are really dramatic demonstrations of unleashing of human potential and creativity.
この中の多数は、人類の可能性と創造性の開放の実にドラマティックなデモンストレーションです。
So Second Life at age five serves many purposes.
さて、5才になったセカンドライフは多数の目的に応えています。
It is a means of economic empowerment,
経済的弱者への支援、
it is a creative outlet and
創造性の放出、
as you know, many people around the world are making a living on their creative work they love doing in Second Life.
みなさんもよくご存じの通り、世界中のたくさんの人たちが、セカンドライフで大好きな作品を制作することで生活しています。
And we now see much broader uses
それから、最近では、もっと広範囲の用途も現れています。
in education and philanthropy and art and fashion, medical research, architecture and design, science and entertainment.
教育、慈善活動、芸術、ファッション、医学の研究、建築、デザイン、科学、エンターテインメント。
Just a few high points:
目立つものをいくつか紹介すると、
Explosive growth in the high education sector with hundreds of college courses being offered;
高等教育分野が爆発的に成長していて、数百の大学のコースが提供されています。
lots of use by architects and city planners to engage citizens in rebuilding actual physical cities;
現実の、物理的な意味での都市の再建築にあたって、市民を巻き込んだ形での建築と都市計画にも多数の例があります。
incredibly interesting work by a researcher in Japan controlling avatars with brain raves;
脳波を使ってアバターを制御するという、日本の研究者による極めて興味深い試みがあります。
and increasingly musicians are finding real life success through their work in Second Life.
ミュージシャンたちが、セカンドライフでの活動を通して現実世界の成功に繋がる例も増えています。
But what I want to highlight for a moment are some of the uses by nonprofits and social change organizations.
しかし、今ここで取り上げたいのは、NPOとか社会改革運動による利用です。
Could I have the next slide please.
次のスライドをお願いします。
One of the things that is going on is significant usage and participation by communities of the disabled in Second Life,
今起きつつあることの一つは、しょうがい者のコミュニティによる意義深いセカンドライフの利用と参加です。
a wonderful opportunity for increased participation and for having a kind of persons interaction
より積極的な参加や人と人とのある種の触れ合いを得るまたとない機会です。
that is maybe physically impossible, but virtually very very empowering.
肉体的には不可能かもしれないような触れ合いが、バーチャルであれば、非常にはげまされることにもなります。
Next slide.
次お願いします。
Lots of different kinds of awareness building, consciousness raising and fund raising activities on the parts of nonprofits and causes.
様々な種類の、認知の啓蒙、気づきの向上、そして、資金集めのための活動が、非営利目的の活動の一部となっています。
These you saw are the ones that I picked out actually off a Flickr photo stream on the nonprofits in Second Life.
ここでお見せしているのは、実際に Flicker から選んできたセカンドライフでのNPOの画像です。
This one is for cystic fibrosis.
これは嚢胞性線維症という先天性の病気に関するものです。
Next slide.
次お願いします。
And this is a poster advertising talking about the nonprofit comments and the efforts to bring together nonprofits and provide space and resources and a way to come together to help strengthen the missions of all these organizations, of which there are many many many.
これは宣伝ポスターですが、NPOが一堂に会して、場所とリソースと集まるための手段を提供して、このたくさんたくさんたくさんある全ての団体の目的を支援しようというNPOの意見と努力をを述べています。(?)
Next slide please.
次お願いします。
And this is an antiwar protest avatars against the war.
これは戦争に反対するアバターたちによる反戦活動です。
It might even be somewhere although I didn't find it, avatars for the war,
ひょっとすると、私は出会ったことがありませんが、どこかで、戦争を支持するアバターも活動しているかもしれませんね、
I am not sure about that,
まぁ、実際にいるかどうかわかりませんが。
but the point is
私が言いたいのは、
that the same kinds of activists impulses that cause people to come together in the physical world,
現実世界で活動家たちを掻き立てて人々団結させているのと同じ種類の衝動が、
begin to bring together people in the virtual world
仮想世界でも人たちを団結させ始めているということ。
and they are finding the tools and the means to organize and to work for change.
活動家たちが、社会を変えるために団結し活動するための、この手段と方法に気づきつつある、ということです。
And all of that is incredibly incredibly encouraging.
そしてこのことすべては、信じられないくらいに将来有望です。
One thing that anyone who uses Second Life on a regular basis knows and understands extremely well,
セカンドライフを日常的に使っている人であれば誰でも知っていて、極めて良く理解もしていることだと思いますが、
it is still a kind of a frontier world and life on the frontier is challenging.
セカンドライフというのは今でもある意味で開拓中の世界なのです。そして開拓時代の生活は困難なものです。
Next slide please.
次お願いします。
So hopefully, you are seeing what I am seeing,
さて、願わくば、私が見ている通りに、みなさんにも見えているといいのですが、
which is a photo of a frontier town in the western part of the U.S. from the 19th century.
これは、19世紀のアメリカ西部の、開拓時代の町の写真です。
Frontier mythology runs pretty deep in the U.S. and as you heard,
開拓者の神話がアメリカの伝統の深いところに流れています。たぶんみなさんにもおなじみと思いますが。
I actually cofounded an organization called the Electronic Frontier Foundation.
私は、電子フロンティア財団 (Electronic Frontier Foundation) という団体の共同設立者です。
When you have a technology platform and a new techno-ecosystem,
技術的な意味でのプラットフォームと新しい技術的生態系が登場するとき、
it always starts out in a kind if a frontier condition
常にある種の開拓状態から始まります。
where there are fewer rules, there are fewer conventions, we are left more to our own devices.
そこには少しの規則と少しの取り決めしかなく、自分たち自身の工夫に頼らなければなりません。
And my experience is that it brings out both the most and the least noble in us.
私の経験によれば、そういう場合には、私たち自身が備えている最高と最低の品位が同時に現れます。
My point about the frontier condition though is
この、開拓時代の状況という話にどういう意味があるのかというと、
that while there is a lot of it in Second Life,
セカンドライフには、この開拓時代現象が多数見られるものの、
there is nothing fundamentally new or different about this phenomenon.
それは本質的には何ら新しくも違いもしないのです。
I mean I am reminded of something from more than 10 years ago, probably closer to 15
私が思い出すのは、今から10年前のできごと、いや、15年前と言った方が近いかな、
when the Internet itself was in a frontier condition,
つまり、インターネットそのものが開拓時代だった当時のことです。
let's say 1990 to 1994, just before and as the first graphical browsers were coming out.
例えば1990年から1994年としましょう。最初のグラフィカルなウェブブラウザが登場する少し前ですね。
The internet had been available just to researchers
それまでインターネットは研究者専用のものでしたが、
and the government began opening it up,
政府が、それを開放しようとしていました。
so that anybody who wanted to connect, could connect.
ネットに接続したい人ならば誰でも接続できるようにしようと。
And so people did start connecting.
それで、人々は接続し始めたんです。
And I remember teaching a class at the Media Lab at MIT
マサチューセッツ工科大学のメディア研究所で授業をやっていたときのことを覚えています。
and one of the students was complaining vociferously about the clueless newbies on the net
学生の一人が、無知なネットの初心者について声高に非難していました。
and you could always tell who they were because they had an AOL.com email address.
それで、こういう無知な初心者は誰でもすぐに見分けられる、彼らのメールアドレスは AOL.com だから、と言うのです。
And we had a conversation and I said,
そこで、私はこう言いました。
"So what you are saying is just based on the mere fact of knowing the domain of the email address,
「そう、君は単に、その人のメールアドレスのドメインについて何かを知っているという事実だけに基づいて、
you can tell what kind of person they are and you impute a kind of a cluelessness and bad behavior?"
その人たちがどんな種類の人物なのかわかって、そしてある種の無知であるとか行儀悪いだとか断言するのかね?」
And he said, "That is right."
そうしたら彼は「当然です。」と言うので、
I said,
私はこう言いました。
"Well, that kind of stereotyping if it involved skin color would be called racism.
「うーん、その種のステレオタイプ的な世界観は、それが肌の色に関するものならば人種差別主義と呼ばれるだろう。
So if it involves what domain you are coming from, maybe you should call it domainism."
だから、その人が使っているドメインに関するものは、たぶんドメイン差別主義とか呼ぶべきだろうね。」
And in fact, there were a lot of new settlers to the internet
実際に、インターネットには多数の新規開拓者がいましたが、
and in fact they did understand the conventions on how to survive,
実際に、生活する方法についての取り決めも大抵の人が理解していました。
but it was still not an excuse for that kind of stereotyping and prejudicial kinds of behavior
でも、それは、ステレオタイプ的な世界観や予断に基づく不躾な行動の言い訳にはなりません。
that are all too easy to get into.
そこに陥るのは、あまりにも簡単ですが。
So if you are talking about the internet, the web, Second Life of future disruptions,
だから、インターネットの、ウェブの、セカンドライフの将来の崩壊について語るならば、
we are still going to be dealing with these phenomenons.
この現象に取り組む覚悟をしなくてはなりません。
So these technical ecosystems are really a stage
この技術的な生態系は実際に一つの段階です。
in which our dreams are played out and we become who we imagine ourselves to be.
そこでは、私たちの夢が完成し、ずっとなりたいと思い描いていたような私たちになる。
And this projection of our wishes and desires,
この、私たちの願いや欲望の反映については、
our secret selves has nowhere be more evident than in virtual worlds like Second Life
セカンドライフのような仮想世界ほど、私たちの秘密の自我が顕現する場所は他にありません。
because of their immense potential as reality making kinds of systems.
それは、セカンドライフの、可能性を実現するシステムとしての計り知れない可能性によるもるです。
So I'd skip really quickly over to a slide called a "moment of insight."
さて、「洞察の瞬間」というスライドまで、手早く飛ばすことにします。
I am not going to ask to back up to that.
後から戻って来るつもりはありません。
I had my own moment of insight about the potential of virtual worlds a couple of years ago
私自身は、仮想世界の可能性についての洞察の瞬間を、数年前に迎えました。
and I have told this story a couple of times,
この話は何回か喋っていますから、
some of you have probably have heard it,
このなかには、すでに聞いたことがある人もいると思います。
so I am going to tell it in a very summarized form.
そこで、要点だけをお話しします。
But there was a time in which there started to be a significant number of mixed reality events, probably 2006, I am looking at Robin.
当時、バーチャルとリアルが相互乗り入れするようなイベントがたくさん始まっていました。たしか2006年です。
And the one that struck me was
その中に、私がショックを受けたものがありました。
when Suzanne Vega, a singer, songwriter appeared on an NPR radio program called the Infinite Mind hosted by John Hockenberry
シンガーソングライターのスザンヌ・ベガさんが、NPRラジオの、ジョン・ホッケンベリーさんが司会する「無限の心」という番組に出演して、
and she performed live some of her music
自作の曲を何曲か生で唄ったのですが、
and at the same time the entire event was projected into Second Life.
そのイベントは最初から最後まで、同時にセカンドライフにも投影されたのです。
So there was a theater or a studio somewhat like this,
劇場というかスタジオというか、何かそういうものがあって、
so there was a stage, she was on stage,
舞台があって、彼女が出演したのです。
she had a virtual guitar and the audio was being streamed in,
バーチャルなギターを手にして、オーディオはストリーミングで流れて、
so that if you were logged into Second Life, you could come in and find a good seat.
そのときにセカンドライフにログインすれば、そこに参加していい座席が得られたでしょうし、
And if you didn't like the seat you were in,
もしも座席が気にいらなくても、
you could sit closer and you could chat with your neighbor and you could listen to the music
もっと近くに座ったり、隣の人とチャットしたり、音楽を聞いたりできたでしょう。
and it was just like being at a concert.
それはちょうどコンサートにいるようでした。
And I watched the concert video, I didn't happen to actually be there, but it was shot and edited.
私は、そのコンサートをビディオで見ました。たまたまそこには行かなかったので。そのビディオは短くて編集済みのものでした。
And what struck when I watched that was that there was a fundamental element of reality to this.
それを見て私がショックを受けたのは、そこに現実の全ての基本的な要素がそろっていたからです。
Yes, the resolution was fuzzier
もちろん、解像度が低くて画面はぼやけていました。
and plus it didn't have all the wonderful sort of vividness of real reality,
その上、本当の現実のような生き生きとした素晴らしい感じも欠けていました。
but it felt like being in a real place at a real time interacting with real people having a real experience.
でも、現実の場所に、現実にそのときにいて、現実の人と交流し、現実の体験を得ている、そういう感じがしたのです。
And the possibility of actually creating that out of the imagination and then being able to realize it in a share kind of way I think is just incredibly powerful.
想像から実際にそういうものを作り出し、他人と共有するようなやり方で現実のものにできるということ、その可能性は、本当に驚くほど協力だと私は思います。
And as I described that experience and talked to other folks,
私がその体験を説明し、他の人に話すにつれて、
they had similar experiences and it had been like we were all up in a spaceship together.
その人たちも同様の体験をするようになりました。まるで一緒に宇宙船に乗っているような感じでした。
So that was my moment of personal enlightenment.
そう、これが、私の個人的な、覚醒の瞬間でした。
And what do we do with all this power to imagine and actually create a world.
さて、この、世界を想像し実際に作り出す力を使って、私たちは何をするのでしょうか。
For all the fascination we have with the power of technology,
この私たちが有している技術の威力の魅力のすべては、
I have come to believe ultimately it is what is in our hearts that determines the uses and the impact.
最終的には私たちの心の内にあるものが、その使い途と影響を決定するのだと、私は信じるようになりました。
And so this is my point,
そう、これが私の言いたいことです。
it is really a choice to work to make things better,
物事を良くするために努力するというのは、私たちの一つの選択なのです。
just as it is a choice to do things which have a negative impact.
悪影響のあることをするというのも、一つの選択であるように。
And so I want to encourage all of us
だから、私はみなさん全員に強く勧めたいのです。
to see the opportunities
チャンスに気づくこと。
and to raise above kind of pettiness and personal complaint
些細なこと、個人的な不満などは、気にしないこと。
and to reach for the best and highest within ourselves in making what we can of this opportunity,
自分自身の最善最高を目指して、このチャンスから作り出すことができるものを作り出すこと。
which brings me to my next point.
自分を次の段階へと高めてくれるものを。
And if I could have the next slide please.
さて、次のスライドをお願いします。
The pioneer era in Second Life is beginning to draw to a close.
セカンドライフの先駆者の時代には、幕が引かれ始めています。
It has been five years and we are at the beginning of a transition
5年経って、変化が起き始めています。
and I think it is an irrevocable transition.
この変化は取り消せないものだと思います。
And I am hoping what you see now is a slide of a technology adoption curve,
みなさんに今、スライドがちゃんと見えていることを願いますが、これは技術受容曲線を示しています。
a classic bell curve that shows early adopters on the left and then a set of pragmatists as we move from left to right and so on all the way over to the right edge of the curve, we show the laggards.
よくある釣り鐘形で、左端にはアーリーアダプターと呼ばれる一群がいて、左から右に向けて現実主義者とかが並んでいます。それで、右端は出遅れた人たち。
This technology adoption curve is well known for the way to characterize the adoption of these disruptive new innovations.
この、技術受容曲線は、この種の破壊的な新イノベーションが受け入れられていく様子を特徴づけるための手段としてよく知られています。
Now, where are we on this? OK, could I have the next slide please.
さて、われわれは今、この曲線のどこに位置しているのでしょうか? では、次のスライドをお願いします。
When you see this resin, you should be seeing a big red vertical arrow just at the margin between the early adopter phase and the pragmatist phase.
ここには大きな赤い矢印が縦に描かれていて、ちょうどアーリーアダプターの段階とと現実主義者の段階の境界を指しているのがわかると思います。 (※ resin って … 樹脂・マツヤニ? どういうこと?)
That is really where we are today
ここが、実際に私たちが現在位置しているところです。
and I think that has some very important implications and I want to talk about that for a minute.
このことにはある種の重要な影響があると思います。そこで、このことについてしばらくお話しします。
So the first is, in the earliest wave of pioneers in any new disruptive platform,
第一に、どのような新規の破壊的プラットフォームでも、先駆者の最初の波においては、
the marginal and the dispossessed are over represented, not the sole constituents by any means
社会の一種類の構成員ではなくて、主流でない人や疎外された人の影響力が大きくなります。
but people who feel they don't fit,
居場所がないと感じていた人々、
who have nothing left to lose
失うものが残されていなかった人々、
or who were impelled by some kind of dream,
何らかの夢に駆り立てられた人々、
who may be outsiders to whatever mainstream they are coming from,
元のコミュニティの主流から外れていた人々、
all come and arrive early in disproportionate numbers.
異常に高い比率で、こういう類の人たちが早い時期にやってくるのです。
It was the way the west in the U.S. was settled.
そういう風に、アメリカ西部に人々が移って来たのです。
It is the way Second Life has been settled.
そういう風に、セカンドライフに人が移って来ています。
And in fact those early pioneers find a very arduous environment.
実際には、こういった初期の先駆者たちは、非常に厳しい環境に直面することになります。
In the early days, you really have to want to be here
初期の日々には、そこにいたいという強い気持ちが必要です。
because life in certain ways is very very difficult, in fact too difficult for most people.
なぜなら、生活が様々な点で難しく、実際、たいていの人にとっては難しすぎるくらいです。
It is unavoidable in some sense that there will be a very high attrition rate in the early years while a platform is being built out.
プラットフォームが拡大しつつある初めの何年かの間は、やめてしまう人の率はかなり高くなりますが、これはある意味で避けがたいことです。
It doesn't stay that way of course, it can't,
もちろん、そのままの状態が続くわけではありません。それはあり得ません。
but the difficulties of conditions cause those who stay to really bond together, have something in common.
しかし、状況が難しいことによって、居残った人々は互いに強く結束すくことになり、何かを共有するようになります。
And that sort of arduous frontier conditions really give these environments their charm and their character, but also their challenges.
その種の、厳しい開拓地の状況によって、この環境は魅力的で特徴的になりますが、同時に試練にもなります。
And all that is changing as we speak
そして、このことすべては、私たちが話をしている間にも変わりつつあります。
because people are in the process of discovering that virtual worlds have very pragmatic values to them
なぜなら、人々が、仮想世界というものが自分たちにとって非常に実際的な価値があるということに気づきつつあって、
and this is especially true and will be true in the enterprise sector,
このことは、特に起業家たちにとって事実であり、またこれからもそうでしょう、
as businesses seek to be more productive, be more efficient, utilize the latest technology
それは、ビジネスというものは、より高い生産性、より高い効率、最新技術の活用、といったことを追求しているので、
and then you will find lots of pragmatic users off of virtual worlds,
その結果、仮想世界が備えているたくさんの現実的な用途を発見することになるわけです。
in the same way that in the early years of the internet businesses were not big participants,
ちょうど、インターネットのビジネスが立ち上がった数年間は大して注目されていなかったけれど、
but they discovered in the mid-1990s
1990年代の半ばになると、
that it was actually necessary to be on the net in a whole variety of ways in order to be part of the global market system.
グローバルな市場システムの一部として存在するためにはありとあらゆる方法でネットに存在することが実際に必要なのだということに、起業家たちが気づいたように。
I think the pragmatic adoption is going to be fueled not just by business, but in all sorts of other sectors
私は、仮想世界の現実的な採用は、ビジネス用途だけではなくて、その他の様々な分野においても、活気づくだろうと考えています。
because we can see the value proposition -- forgive my business buzzword -- being established
それは、私たちには価値命題、経営業界の流行り言葉を使ってしまって申し訳ありませんが、価値命題が確立しつつあることがわかっているからです。
whether it is in architecture or in education or for nonprofits,
建築の分野であれ、教育の分野であれ、NPOであれ、
it is simply valuable for people to be able to use a virtual world.
人々が仮想世界を使うことができることは、それだけで価値があるからです。
And that is going to make things challenging
そして、この状況は試練を作り出すことになります。
for people who feel that as the frontier is being settled and there is less novelty and in some senses less freedom,
開拓の最前線に人々が移住して来るにつれて、目新しさが減って、ある意味では自由も制限されるように感じる人たちにとっては。
it is always an uneasy transition for the pioneers.
この種の切り替わりは、常に、先駆者たちには受け入れることが困難ですが、
And I believe we are going to go through that again.
私たちは今回も、その道をたどる事になると、私は確信しています。
I think the larger prospect is bringing the value of Second Life and virtual worlds to the world at large.
見込みがありそうなのは、セカンドライフと仮想世界の価値を世界中に持ち込むことです。
And to do so, it has to be opened up, it has to be made easier to use.
そのためには、セカンドライフはオープンでなければなりませんし、簡単に使えるようにならなければなりません。
And there are some things I think which have to happen.
また、起きねばならないと私が考えていることがいくつかあります。
There are some things that Linden Lab has to do
リンデンラボがやらねばならないこともあります。
and I continue as a board member to advocate strongly to allow the potential of the platform to unfold.
私は、このプラットフォームの可能性を明らかにすることができるように、役員の一人として強く主張し続けます。
It has to do things in improving the robustness of the platform and improving the ease of learning and ease of use so more people can enjoy it
プラットフォームの堅牢さを向上し、また、習得の容易さと利用の容易さを向上して、今まで以上に大勢の人たちが楽しめるようにするために、リンデン社にはやらねばならないことがあります。
and it has to extend and evolve both the technical architecture and governance to better support the great diversity of purposes and uses that people have
人々が抱える、様々に異なった目的と用途を適切にサポートできるように、技術的なアーキテクチャの面と運営の面との両方とを、拡大し発展させなければなりません。
and it needs to do this in a more decentralized kind of way,
しかも、これを今以上に中央集権的でないやり方で行う必要があります。
one that Thomas Jefferson, if he were around, would be proud of.
もしも、アメリカ独立宣言を起草したトマス・ジェファーソンが生きていたら誇りに思うであろうようなやり方で。
And I'm pleased to say that you will be hearing and seeing much more on these points in days and weeks and months to come
それから、これをお話しできるのは嬉しいことですが、今後みなさんは、今日から数日、数週間、または数カ月の間に、ここでお話ししたような点について、見たり聞いたりすることになるはずです。
and those announcements will come from the company and its executives
これについての発表は、リンデン社と、取締役の皆さんが行うはずです。
and I am very pleased about all of that.
そのことすべてを、私は、喜ばしく思います。
My own interest, personal interest in the evolution of virtual worlds is
私自身の興味について言えば、これは仮想世界の進化についての個人的な関心事なのですが、それは
in making it into a medium that enhances interpersonal presence
仮想世界を、人と人との間の関係における臨場感を強化する媒体にするということがあります。
or I sometimes refer to increasing the emotional bandwidth of interaction.
このことをときどき、対話の感情的な帯域を拡大する、と言うこともあります。
And while I think it is great that we can do these types of gatherings and more collaborative meetings around a table when many people are speaking,
私たちが、こういう風に集まって゛より協力し、テーブルを囲んでミーティングを開き、人々が会話できる。そのことは素晴らしいと思いますが、しかし、
there is still something missing, and let me talk about that for a minute.
まだ欠けているものがあります。その点について、少し話をさせてください。
I can remember,
私は覚えています。
if I go back a couple of years before voice came into Second Life,
セカンドライフにボイスが導入される数年前には、
when people got together, they communicated,
人々が集まって会話をしようと思ったら、
but they communicated completely through text chat and that was very exhilarating the first time you did that,
完全にテキストチャットを使う必要があって、これは初めて試すときにはいい気分で、
and it worked really well in many circumstances for many people.
大部分の人にとって、たいていの場面でうまく働きます。
And I never liked it, I always wanted voice.
とは言え、私はテキストチャットが好きだったことはありません。いつでもボイスを使いたいと思っていました。
I wanted the kind of information or maybe meta-information that voice conveys that text does not.
ボイスに含まれていてテキストには含まれない、ある種の情報、たぶんメタ情報でしょうか、それを私は求めていたのです。
Because voice through its tone carries a whole stream of information about the attitude of the speaker, the speaker's intention,
ボイスというものは、トーンによって、しゃべっている人の感情についての情報丸ごとのほとばしり、つまりその人の本当の意図を伝えますが、
which is just not present in text chat.
テキストチャットでは、これは伝わりません。
And though voice is not a panacea and there are still many applications in which it is actually a drawback, I am not a positive affordance.
ボイスは万能ではなく、実際にはボイスが欠点となるような応用分野もまだまだたくさんあります。私は肯定的なアフォーダンスではありません(?)。
My intuition was that it would be hugely empowering to add voice in a fundamental way to the platform
プラットフォームの基本機能としてボイスを追加すれば人々を大いに活性化できるだろうと、私は以前直感しました。
and when the team actually produced them, we saw the incredible wide spread adoption of it.
そしてボイスの担当チームが実際にそれを作ってみると、ボイスは信じられないくらい広範に普及したということを、皆知っています。
It was gratifying in the extreme and now it is not really possible to imagine the experience without voice.
以前は、ボイスというのは先端技術として満足できるものでした。今では、ボイスを使わないセカンドライフなんて想像することすらできません。
Well, that is great, what else?
まぁ、ボイスはうまくいきました。他には何があるでしょうか?
There are a lot of other meta information that is filtered out of our avatar to avatar encounters.
私たちのアバター同士が出会ったとき、他にもまだ振るい落とされてしまうメタ情報がたくさんあります。
And what is missing today is that natural conveyance of things like body language and gesture and facial expression.
現在欠けているのは、ボディランゲージ、しぐさ、顔の表情などによって自然に伝わってくるものです。
Now there are some ways if you are extremely facile with the keyboard and a real power user,
極めて器用にキーボードを使いこなせる人で、しかもセカンドライフの達人でもあれば、方法がないわけではありません。
you can move yourself through some animations, you can simulate some of what I talked about,
いくつものアニメーションを使って自分のアバターを動かして、今私が言ったことの相当部分をシミュレートできるかもしれません。
but for 99% of the people that is just not going to be even conceivable.
しかし、99%の人々には、そんなことができるとは、想像すらできないでしょう。
So what is missing today for a whole set of users
つまり、大抵の人たちにとって現在欠けていることは、
are going to be making things more realistic when you want them to be more realistic in terms of the presentation of your avatar.
アバターの表現という点で、今以上にリアルにしたいと思ったときに、今以上にリアルにすることを可能にしてくれるもの、です。
And I just want to show two short videos that illustrate a couple of things.
今から、二本の短い映像を見せたいと思います。これで、いくつかのことがはっきりするでしょう。
This is very experimental and if this doesn't work properly, we are going to have to go to the podcast afterwards,
これは非常に実験的な試みです。もしもうまくいかなければ、後でポッドキャストをみてもらうことにしましょう。
but if we could get ready to do this, then I am going to first tell you what you are going to see and hopefully you are actually going to see it.
準備ができたならば、何が見えているはずなのか説明してから、実際にその通りに見えるよう願うことにしましょう。
So the first thing is a much more realistic looking avatar
さて、最初は、今よりもずっとリアルに見えるアバターです。
and particularly for business meetings and meetings between people who know each other,
特に仕事上の会議であるとか、知り合い同士のミーティングとかに向いています。
the ability to look more like yourself when you want to, would be a positively good thing.
自分自身にもっと似た姿に見せる能力は、自分でそうしたいと思うときには、いいことだと思います。
And there are some technologies that have been developed
すでに開発済みの技術があって、
that will create an extraordinarily realistic avatar out of a single digital photograph and a lot of algorithmic magic.
驚くほどリアルなアバターを、たった一枚のデジタル写真から、多数のアルゴリズムを巧みに使って作り出すことができるのです。
These are not Second Life avatars yet, but they could be at some point.
これは、いまのところセカンドライフのアバターではありません。いつかは、そうなるかもしれませんが。
And I am going to try to show you a short clip of an avatar of me that was taken.
そういう風にして作った私のアバターを納めた短い映像をお見せしようと思います。
And you have to understand this is just on one digital graph made to 3D model and then animated this short clip.
わかっていただきたいのは、これはデジタルグラフから作った3Dモデルだけに基づいて、この短い映像用に動かしてみただけだ、ということです。
So if we could play that, that would be great,
うまくお見せすることができればいいのですが、
whoever is going to, of my many talented and invisible helpers, to stream the first clip, that would be swell.
誰がやっているにせよ、私を手助けしてくれる大勢の才能ある表には出てこない人たちのうちの誰かですが、最初のクリップをストリーミングすることに成功すれば自慢になるでしょうね。
Somebody says, "Please press play on your movie player."
(誰かが)「ムービープレーヤーの「再生」を押してください。」
OK, if you are talking to me, I am going to try to hit.
オーケー。私に向かって言ったのかな、だったら、押してみましょう。
I hit a button. And let's see if it is playing or not.
押しました。ちゃんと再生されるかどうか見てみましょう。
Yeah, it is streaming, it looks great; good, because I can't see it but hopefully you are seeing it.
よかった、ストリーミングが流れています。素晴らしい。わたしには確認できませんが、皆さんに見えているといいですね。
They see it, terrific, thank you.
終わりました。素晴らしい。ありがとう。
So good.
実にいいですね。
That is actually what I look like.
実際に、私に似ています。
This avatar you are seeing up on stage here, that was done by an artist who is really good at Photoshop and it sort of looks like me.
みなさんが見ているステージの上のこのアバターは、Photoshop の達人でもあるアーティストが作ってくれたもので、これも結構私に似ているのですが、
So I think we are moving in the direction of much greater realism.
まぁ、私たちはリアリズムを向上するという方向性に進んでいるのだと思います。
Great, now I am going to introduce the second clip which is also a very short clip.
結構、さて、第二の映像を紹介しようと思います。これも非常に短いものです。
I am going to tell you what you are going to see when you see it and then we are going to play it.
みなさんが見るはずのものについて説明してから再生します。
So one thing I have been doing in my office over at Kapor Enterprises is
私は、ケーパーエンタープライズ社にある私のオフィスに、あるものを用意しておきました。
fiddling with a special camera, a 3D camera, not yet on the market but coming soon, that a single $100 webcam does what a million-dollar motion capture studio does.
それは、ある特別なカメラ、3Dカメラというもので、これはまだ市販されていませんが近々発売されるはずです。100ドルのウェブカムのようなもの一個で100万ドルするようなモーションキャプチャスタジオでやるようなことができる、というものです。
It can extract out a 3D model in real time of the scene that is in front of it.
これを使うと、カメラの前にあるシーンからリアルタイムに3Dモデルを抽出できるんです。
And you are going to see a demo of my collaborator, Philippe Bossut,
今から、私の協力者であるフィリップ・ボシューによるデモを見せます。
using software he has written with the camera to control his avatar in second life;
彼が自分で開発したソフトウェアを使って、3Dカメラを使ってセカンドライフのアバターを動かす、というものです。
no keyboard, no mouse,
キーボードもマウスも使いません。
you will see Philippe's screen and Philippe, the real Philippe, will be doing things like
フィリップの画面とフィリップ、実際のフィリップが映っていて、こんなことをやります。
leaning forward, which will cause the avatar to move forward
体を前に倒すと、アバターが前に歩きます。
and leaning backward, which will cause the avatar to move backward
後ろに倒すと、アバターは後ろに下がります。
and leaning to the side to turn and doing some other things ending in a jump,
横に倒すと向きを変え、ほかにもいろいろとやり、最後にジャンプをします。
he will jump and the avatar will jump.
フィリップがジャンプすると、アバターもジャンプします。
And so what we are doing on this is just showing that you can actually control the avatar without any user interface; it just does what you do.
これを使って私たちがやっているのは、ユーザーインターフェースを必要とせずに、実際にアバターを操作できるところを示しています。アバターは、操作者がやる通りのことをやるのです。
OK, let's try to roll that from
それでは再生してみましょう。
and I will look at that IM channel to see if people are actually seeing it and this is again a 20-second clip.
私はIMを見ています。皆さんに実際に映像が見えているかどうかがわかるように。これも20秒の映像です。
So "press play on my movie player."
さて、「ムービープレーヤーの再生を押す」。
OK, I did that. Oh good, oh good. Great.
押しました。あー、いいぞ、いいぞ、素晴らしい。
So let me just say a couple of things about this.
これについて少し話させてください。
First, you are seeing a work in progress, this is work in the lab, it is not finished,
まず、皆さんが見ているのは、開発中の作品です。これは研究段階で、完成していません。
but it is actually using production Second Life and the open source Linden Viewer, which we modified.
しかし、これは実際に正式版の Second Life と、オープンソースになっているリンデンのビューアを元に修正したものを使っています。
Second, we understand all sorts of things need to happen like it needs to work when you are sitting down not just standing up
次に、こういうことすべてが、立っているときだけでなくて、座っているときにも同じように機能しなくてはならない、ということはわかっています。
and we still have yet to demonstrate doing really cool stuff like facial expressions and so you are seeing research,
他にもすごいものはいろいろあります。顔の表情のようなものとか、これはすべて研究中です。
you are not seeing product that is close to being available,
皆さんが見ているのは、出荷間近の製品版ではありませんが、
but it is on the way and we are making lots and lots and lots of progress on this.
それを目指していて、とてもとてもとても進展しています。
And I think it is just a matter of time before technologies like this that are in the lab become mainstream and integrated into virtual worlds.
この種の技術が、研究段階から一般的な物になって仮想世界に組み込まれるのは時間の問題だと思います。
And I think it is going to be quite powerful, especially when you think about the world that we are moving into in the 21st century:
そして、これは極めて強力なものになると思います。特に、21世紀の私たちの世界がどういう風になりつつあるのかを考えれば。
The skyrocketing cost of fuel, a real corporate imperative to manage and reduce their carbon footprints.
つまり、燃料の価格が急上昇し、炭酸ガス排出量を管理し削減するために企業の行動が避けられないような世界です。
So if the point at which interaction of your avatars begins to actually substitute for face to face meetings,
ですから、アバター同士の対話が、対面によって行うミーティングの代わりに行われるようになる時が来れば、
(※ if節の述語動詞がないような…。ここでは文脈から「来る」を想定。)
you have something just extraordinary and we can't predict the number of years that is, but we can see it coming.
何か普通でないことになるでしょう。何年後にそういう時代になるのかを予想することはできませんが、でも、そうなることはわかっています。
And we will be able to see coming many other innovations and inventions that are happening throughout the entire ecosystem of virtual worlds.
仮想世界のエコシステム全体にわたって、その他にもイノベーションと発明とが起きることも、わかるようになるでしょう。
It is what is incredibly exciting.
とてもエキサイティングです。
OK, now let me move to the final point,
さて、最後の話題に入りましょう。
which is to talk about something interesting and exciting
これは、興味深い上にエキサイティングな話題です。
that Linden is going to be doing to further stimulate these kinds of achievements,
それは、リンデン社が、この種の業績を今以上に活性化するために行おうとしていることに関する話題です。
which is, and I am pleased to announce the creation of the Linden Prize, thank you, here is our slide coming up.
すなわち、リンデン賞の創設を発表することは私の喜びです。ありがとう。さて、スライドが現れるはずです。
Linden is going to establish an annual award for superlative achievement that exemplifies the mission of any human condition to using Second Life.
リンデン社は、セカンドライフを利用した、何らかの人類の状況に関する重要な仕事についての手本となるべき、年間で最高の業績に対する賞を創設します。
And any Resident or institution or organization using Second Life as an innovative disruptive technology is going to be eligible.
いかなる住人、機関、団体でも、セカンドライフをイノベーション的な破壊的技術として用いれば、対象になります。
This is going to be an annual prize.
これは、年に一回の賞になります。
The prize amount is going to be US$10,000 paid in Linden dollars
賞金として10,000米国ドル相当をリンデンドルで授与します。
and the judges are going to come from a broad cross-section of participants including Residents
審査員は、住人を含む関係者の代表から選ばれます。
and there will be lots of details coming out about this in the blog and the website.
本件に関する詳細は、ブログとウェブサイトに掲載される予定です。
And their fundamental motivation here is
この賞の基本的な目的は、
to recognize special achievements by Residential organizations using Second Life
住人の団体によるセカンドライフを利用しためざましい業績をたたえ、
and to call attention to the ways in which it is being used to improve the human condition.
セカンドライフが人類の状況を変革するために活用されている方法について人々の注意を向けることです。
There is so much of that going on
その種の活用は多数行われており、
that it is terribly important to let ourselves and the rest of the world know about all of that.
私たちセカンドライフの住人や、まだセカンドライフを使っていない世界の人々に、そのことすべてを知らしめることが極めて重要です。
And I am very pleased that the company is able to do this.
リンデン社がこれを実行できることは、大きな喜びです。
And I wanted to thank all of you for your participation,
そして、みなさんの参加に感謝します。
your ongoing faith in the company,
ずっとリンデン社を信頼し続けていてくれることに、
for reaching deep into yourselves to find your best selves
最良の自分自身を発見するために自己の深いところをみつめていることに、
and to help realize the potential and the dream.
そして、可能性と夢の実現を手伝ってくれていることに、感謝します。
Stay the course and thank you very much.
これからもがんばりましょう。ありがとうございました。
I'm going to give this back to Robin now.
では、ロビンに替わります。
Robin Harper:
Questions?
何か質問はありますか?
Mitch Kapor:
We are not taking questions today.
今日は質問を受け付けません。
Robin Harper:
Thanks everybody for coming and keep an eye on the blog,
みなさん、本日は参加してくれてありがとう。それから、ブログに注目していてください。
we will be putting more information up about the Linden prize,
リンデン賞について追加の情報をアップロードして、
so that you can get all the details.
みなさんに詳細がわかるようにしますから。
In closing, I just want to thank every Resident who has risen to their highest potential and contributed to making Second Life a world of inspiration and creativity it is today.
終わりにあたって、私からは、最高の可能性を発揮しセカンドライフを今日のような発想と創造性に満ちた世界にするために貢献してくれている、すべての住人の方々にお礼を言いたいと思います。
Second Life is not only driven by technology, but largely by the ingenuity of the Residents, you.
セカンドライフは技術だけによって動いているわけではありません。大部分は住人、つまりみなさんの創意工夫で成り立っているのです。
And goes also to all the 600+ Resident exhibitors, the many volunteers, the many round table organizers and the translators, all of you have helped to make our celebration a very very special one.
それから、作品を展示してくれた600人以上の住人のみなさん、たくさんのボランティアのみなさん、たくさんのラウンドテーブルの主催者のみなさん、通訳のみなさん、他にもたくさんの、このお祝いを特別なものにするために協力してくださった全ての人にもお礼を。
Thanks for coming and we will be seeing you soon I am sure.
来てくれてありがとう。またすぐに会うことになると思いますよ。間違いなく。
Bye, bye.
バイバイ。
開催キーノート 2008-6-23
フィリップ・リンデン
Well, hello everyone.
さて、みなさん、こんにちは。
This is Philip Linden, aka Philip Rosedale, or the other way around, you choose.
フィリップ・リンデンです。別名フィリップ・ローズデール。それとも逆だったかな。どっちでもいいや。
I guess as time goes by, I will shift between real and Second Life names.
時と共に、リアルとセカンドライフの名前を行ったり来たりするんだと思います。
Delightful to have everyone here.
みんながここに集まれてとても嬉しいです。
Sorry about the initial technical setup delays there.
技術的な設定の問題で、始まりが遅れてごめんなさい。
We are using streaming audio for this event, so it has been work, as always, to set up a stream that, hopefully, works.
このイベントではストリーミングオーディオを使っています。これは以前からずっとうまくいっていて、設定も、願わくば、うまくできているでしょう。
The advantage of using streaming audio is, hopefully, and I stress "hopefully", there are many more of you listening than are standing in front of me right now.
ストリーミングオーディオのいいところは、願わくば、そう「願わくば」というところを強調しておきますが、今、僕の目の前に立っているよりもずっと大勢が声を聞けるという点です。
We are in the Second Life birthday sim right now.
今、セカンドライフ・バースデイ・シムにいますが、
I am here with, oh it looks like about 110 people or so standing and sitting in front of me.
僕の周りには、なんと110くらいの人たちが立ったり座ったりして集まっているみたいですね。
We started this strange event with a "bench tipping" ― someone tipped over a bench with a bunch of avatars on it and it was delightful and I have no idea what else the day will have in store given that as its beginning.
「ベンチ取り」--大勢のアバターが座っているベンチを誰かが奪う、という奇妙なイベントから始めましたよね。とても楽しかったし、本日のオープニングに用意されるにふさわしいものはこれ以外に考えられませんね。
I am joined here to my left, I think, by the magical M Linden who is going to talk in a few minutes.
僕の左、だと思いますが、ここにはすてきなエム・リンデンが来てくれていて、少ししたら話をするはずです。
I am going to talk first.
先に僕が話します。
We are, also, glad to see everybody here.
みなさんにここで会えて、うれしいです。
You know, this, of course, is Second Life's 5th birthday.
これは、セカンドライフの5回目の誕生日です。
I cannot tell you how surreal that is for me.
このことを、どれほどシュールだと感じているか、うまく言えません。
I feel like I have lived a lifetime in Second Life;
セカンドライフで一生を過ごしてしまったような気がします。
five years, it seems like fifty years or something,
5年。だけど、僕には50年くらい経ったような気がします。
but it is incredibly rewarding to have, as I have said it years before, to just see everyone here,
何年か前にも言いましたが、みんなとここで会うことができるというのは、どれほどやりがいのあることか、
see a lot of the same people I have seen over the years and the,
何年間も変わらない同じたくさんの人たち、それから、
also, of course, lots and lots new people and,
もちろん、とてもたくさんの新しい人たちとも会えて。
so, I just wanted to say a few words about that,
だから、そのことについて少しだけ話をして、
let M talk a little bit, and then,
エムにも少し話してもらって、それから、
you know what I think we will do after we are done talking is,
二人とも話し終わったら、どうするかというと。
we are all sitting in a little sound booth right now so that we can do this streaming audio thing,
今は二人とも小さな録音ブースの中にいるんです。音声のストリーミングをうまくやるためにね。
so, by the way, if you are talking in voice to us inworld or, even if you are texting and IMing, we are not really responding because we are sort of talking into the microphone right now.
なので、セカンドライフ内のボイスを聞くことはできないし、テキストチャットとかIMとかで話しかけてもらっても、実際のところ返事はできないんです。今はしゃべるために二人ともマイクに向かっていないといけないので。
In a few minutes, when we both get done,
何分かして二人とも話し終わったら、
I am going to actually logout and then come back and hang around a little bit and walk around and talk to people in text and look at some of the content that is here in these sims around us.
そうしたら一度ログアウトして、すぐにまた戻って来て、少しみんなの間をブラブラ歩きます。個別にチャットしたり、この辺りのシムにあるたくさんの作品を眺めたりしようと思っています。
So, getting to that, we are surrounded by this birthday celebration that has all kinds of content built by people all over Second Life and
じゃあ始めますと、この誕生日のお祝いのために、セカンドライフのいたるところの人たちが作った、ありとあらゆる種類の作品が、僕たちの周りにありますよね。
it is amazing to note that there are, I think, twenty sims that make up the area here that we are standing in the middle of and
それで、ちょっと気づいてびっくりしたことがあるんですが、僕たちがいるところを中心としてこの誕生日エリアは、たしか20個だったと思いますけど、シムを集めてできていますが、
those twenty sims are larger than Second Life was,
20個のシムというのは、昔のセカンドライフよりも大きいんです。
they are larger than the entire world of Second Life, at the time it first went online, that was on June 23, 2003, and,
つまり、セカンドライフが最初にオンラインになったときの、世界全体よりもね。2003年6月23日に。
I believe, we had sixteen sims online and we had a world that looked like a little key.
たしか16個のシムがオンラインだったはずで、世界は小さな鍵のような形に見えた。
For those who remember, it was kind of nine sims and then a little peninsula and then another four sims at the end of the peninsula and we had areas that were kind of centrally constructed.
覚えている人もいるかもしれませんが、9個のシムがまとまっていて、そこからちょっと半島のようになった部分があって、その端にはまた4個のシムが別にあって、中心地区のようになっていました。
That, of course, rapidly went away as people kind of took the world over.
当然のことながら、人々が世界の支配権を手に入れるにつれてすぐになくなってしまいましたが。
We had a sort of a fighting area and then we had a kind of a boardwalk and a disco and I do not know who remembers all of these things,
ある種の戦闘区域もあったし、あと遊歩道とかディスコとか、こういうものを全部覚えている人はもういないかもしれないけど、、
but there were these structured pieces of Second Life that had been the Lindens' best guess at what people would care to sort of start with in the virtual world.
そこには、人々が仮想世界で暮らし始めるときに欲しがるだろうとリンデンが思いつける限りの建造物の一つ一つが用意してあったんだ。
I remember that within just a couple of months, the content build-out was so radical, the amount of things that people had done to change the world so accelerating,
僕はよく覚えてるんだけど、ほんの数ヶ月の内に、作り上げられたコンテンツはとてもラディカル、つまり人々が世界を作り替えるために行っていたたくさんのことがすごく加速されていった。
that we found ourselves sort of giving the keys to our cherished builds that we had started with over to Residents so that they could tear them down and do things with them.
それで、僕たちは気づいたんだ。この世界を始めるときに僕たち自身が作った大事な建物だったけど、その鍵を住人に引き渡そうって。住人がそれを全部打ち壊せるように、みんなの自由にできるように。
I have a great memory of this myself that is, perhaps, apropos to an event like this
これについては僕自身の思い出もある。たぶんこういうイベントに向いた話題だと思うんだけど。
which was I built the first disco, the Alt-Zoom Disco in Second Life,
実は、セカンドライフで最初のディスコ、Alt-Zoom Disco という名前だったけど、それは僕が作ったんだ。
and I actually built it with my own hands
実際に僕が。自分自身の手で。
and it was a few months after we started that someone, I do not remember who the leader sort of Resident was,
それでセカンドライフがスタートして何カ月かしたときに、誰だか思い出せないけど、あるリーダーっぽい感じの住人が、
but they demanded that I sell the disco to them because they wanted to tear it down and build houses there.
自分たちにそのディスコを売るべきだと要求してきたんだ。そのディスコは壊して、そこに家を建てたいからって。
And, so, we did that;
それで、僕たちは、そうした。
I gave the disco to whomever it was, maybe somebody can shout out and tell me who it was, I have forgotten,
そのディスコを、その誰かに譲ったんだ。ひょっとしたら、それが誰なのか知っている人がいるかもしれないね。僕は忘れちゃったけど。
and they had this ceremony where they blew up the disco and tore the walls down and let the whole thing collapse and then deleted it all
そしたら、彼らはお祝いとして、ディスコを吹き飛ばして、壁を引き裂いて、何もかもバラバラにして、それから全部削除したんだよ。
and I remember I viewed that with a certain feeling of bittersweet
僕はそれを見ていて、ちょっとほろ苦いような気持ちになったことを覚えてる。
where it was so exciting to see the world evolving so rapidly beyond our control.
そういう風に、僕たちのコントロールを越えてすごい勢いで世界が進化していくのを目にするのは素晴らしくエキサイティングだった。
I know there has been some tension and protests and stress around even this event, this celebration, which I think is great ―
このイベント、誕生日のお祝いに関しても、ある種の対立とか反対とか緊張とかがあったことはわかってる。僕は、それはいいことだと思うんだ。
it is emblematic of what Second Life is all about and why it is so special.
セカンドライフがどんなものなのか、なぜ他のサービスと全く違うのかを象徴しているから。
Even to attempt to make kind of cultural or any kind of a celebration that makes a presentation of what Second Life is, is kind of bound to not work in some sense
文化的なものであれ何か他の種類であれ、何らかのお祝いをしてセカンドライフが何なのか表現しようと試みるだけでも、そこにはある種の限界があって何らかの意味でうまくいかない。
because what we are doing here together is outside the bounds of possibility.
それは、僕たちがここで、みんなと一緒にやっていることは、可能性の限界の外側にあるから。
There is more going on and there is more meaning and more of the future and more imagination here than I think there have ever been in many ways anywhere on earth.
すごくたくさんのことが起きていて、すごくたくさんの意味があって、たくさんの未来とたくさんのイマジネーションがここにある。僕が思うに、それはこの地上のありとあらゆる場所で様々なやり方で今までに起きたこと全体よりも多いんじゃないかと思う。
So, in a way that I think is very inspiring, when you try to paint a picture of it at one time and in one place, you fail.
だから、これはある意味すごくインパイアされることだと思うんだけど、もしもセカンドライフで起きていることを一カ所・一時点で絵に描こうとしたら、ぜったいにうまくいかない。
You cannot do it and I think that is moving.
そんなことは不可能なんだ。変化しているから。
So, anyway, you are surrounded by all of this amazing content that has been built from people all over Second Life.
まぁ、ともかく、皆さんは、セカンドライフのありとあらゆるところの人たちが作ったすばらしい作品すべてに取り囲まれているわけです。
Everybody who has not seen it and, of course, I will bet everyone who is standing in front of me has already, should definitely spend time today and wander around and take a look at all of it;
まだ見ていない人がいれば、もちろん今僕の前に立っている人たちは全員もう見ただろうと確信していますが、今日のうちに時間をかけて辺りを歩き回って、これを全部見るべきですね。
I know I am going to do that after I speak here.
僕自身は、これを話し終えたら間違いなくそうします。
I think the other thing to note is just obviously how much Second Life has grown.
もう一つ強調しておく点は、これは自明とも言えますが、セカンドライフがどれほど大きくなったか、ということです。
We are in a community now of a quarter of a million people or so a day using Second Life and maybe a million people or more that are really actively using it.
一日当り20~30万人がセカンドライフを使っているし、たぶん100万人以上が実際にアクティブだという、僕たちはそういうコミニュニティの一員なわけです。
The growth continues.
この成長は、続いています。
It is unbelievable to look back just a couple of years and realize both how big the world seemed a couple of years ago and how small it actually was in terms of how many people there were here.
ちょっと数年前を振り返ってみましょう。当時も、この世界はとても大きく思えたものです。でも、その世界に何人の人がいたのかを考えれば、実際にはとても小さな世界だったわけです。この両方のことに気づくと、なんだか信じられないような気がします。
So, I, as always, am just inspired to see that.
毎度のことながら、これもとても刺激的ですよね。
In addition to the continued growth, stuff that has happened lately, we have been working hard on trying to make Second Life more stable.
成長が続いていることに加えて、最近では、セカンドライフをもっと安定させるために大変な努力をしています。
I think we have made some progress there in the last couple of quarters.
ここ半年くらいで、この点に関して大きな進歩があったと思っています。
There is a lot more to do, but we are keeping the lights on here as this world continues to grow around us.
やるべきことはまだまだありますが、この世界が僕たちの周りで発展を続けていくのに合わせて、ちゃんと明かりを点けておこうとしています。
That continues to be a big focus of our efforts, going forward.
これは、今後もずっと、大きな努力目標です。
Of course, the other big change is that Linden Lab has a new CEO
もちろん、もう一つの大きな変化は、リンデンラボ社が新しいCEOを迎えることです。
and that is an amazing transition, one that I have talked about, talked about it on the blog and talked about it a little bit in different interviews and different live formats,
これはすごい変化です。さきほど少しお話しましたし、ブログにも書きましたし、いくつかのインタビューとか講演とかでもお話しました。
but an amazing sign of growth for the company is that we have graduated to a stage where we have found a new CEO to lead us on
会社の成長のしるしという点ですごいのは、会社が一段階を卒業して、新しいCEOが僕たちを率いるという段階になったことです。
and I am incredibly excited,
僕は自分でも信じられないくらい興奮しています。
both to have M, Mark, here with us leading the company
エムというかマークがここに僕たちと一緒にいて会社を率いていくということに、
and, also, to be able myself to work more on the technology ideas and the direction for new strategy and features and capabilities for Second Life.
そして、今後は僕自身が、技術的なアイディアとか、新しい戦略の方向性とか、セカンドライフの新機能とかに、今まで以上に時間を使うことができる、ということにも。
I have talked about this before.
このことは、前にも話しました。
I am, at heart, a designer and a developer and, for me, it is just incredibly rewarding to just be able to get back to doing that more day-to-day and
僕の心は、デザイナーで、開発者で、だから自分自身としては、そういうことをまた毎日できるようになるというだけでとても魅力的だし、
then have somebody amazing whose heart is aligned with and a part of Second Life and, also, who has the skills and experience to help us grow beyond where we are today, which is pretty big.
その上、同じ心を持っていて、セカンドライフの一部、そこは今僕たちがいて、とても大きいけれど、それを凌駕する発展に協力してくれる技量と経験を持ったすごい人物を得られるんだから、なおさらだ。
We are one of the biggest services on the internet right now.
今では僕たちは、インターネットでも最大のサービスの一つだ。
As a company, we are about 250 people, so that is huge, I mean it really is ― that is a lot of people when you are coordinating and working together on a project as big as Second Life.
会社として見ると、だいたい250名の人がいて、これは巨大な組織だ。いや、実際。セカンドライフくらいに大きなプロジェクトをうまくまとめて一緒に働こうと思ったら、これは大変な人数だ、という意味だけど。
It is amazing to know, for me, that looking at all of this content out here that I can now focus more on development and thinking and planning and thinking about what the next generation of all of this is going to look like
僕にとっては、ここにある作品を全部見て、これからは僕は今までよりも開発とか思索とか企画とか、こういうこと全ての次世代はどんな風になっていくのか考えるとか、そういうことに集中することができるんだと思うと驚きだ。
and Mark, M, can help lead us in the company onto bigger and bigger things.
そして、マークというかエムがこの会社にいて、僕たちをもっともっと大きなものに導いていくと思うと。
So, having said that, let me ask Mark to come on up onstage here and join me
さて、これで言いたかったことは言ったので、マークを呼んで、このステージに上がって僕と合流してもらいましょう。
and, like I said in the beginning,
それで、初めにも言ったとおり、
I am going to do this funny ― I am going to take my microphone off here and hand it to M so that he can talk.
ちょっとおかしな感じだけど、今からマイクロフォンを外して、エムに渡して、彼の声が聞こえるようにします。
We will do that for a little bit and then we will logoff and log back on again and walk around and chat with everybody.
もうしばらく二人でこれをやって、そうしたら二人ともログオフして、またログインして戻ってきて、それで辺りを歩いたりみんなと話したりします。
It has been great to talk to everybody and I hope it is a great day and here is my comrade, M Linden.
みんなに向かって話せて素晴らしかったです。みなさんにとっても素晴らしい日でありますように。それでは、僕の同志、エム・リンデンです。
M Linden
エム・リンデン
Thank you so much, Philip.
ありがとう、フィリップ。
It is a great pleasure to be here and the view of the stage is absolutely astounding.
ここに来る事ができてとても嬉しいです。このステージからの眺めは実に見事ですね。
It is such an amazing array of talent and creativity.
才能と創造性が並んでいて目を見張るようです。
This is my first speech inworld to a large group of avatars
私は、セカンドライフ内で大勢のアバターに向かって話をするのは、これが初めてです。
and, I have to say, it is much more interesting and visually stimulating than any real-world audience could possibly be.
それで、えー、皆さんは、リアルでのどんな聴衆よりもずっと面白い刺激的な外見をしていますね。
Such an outpouring of creativity is what makes Second Life the amazing phenomenon that it is today.
こういう溢れるような創造性が、セカンドライフを現在の素晴らしい並外れたものにしているんでしょう。
I have spent a little time checking out the exhibits and
私は、少し展示を見ましたが、
I am going to spend some more during the birthday celebration to see all of the creativity that has been shared by the Residents.
この誕生日のお祝いの期間中にもっと時間を取って、住人の皆さんが持っている創造性を全部見せてもらおうと思っています。
It is amazing when you see such individual and community collaboration going into a project like this and
個人とかコミュニティとかが協力して、こんな風なプロジェクトを成立させていることを見れば、誰でもすごいと思うでしょう。
it is really what makes Second Life the rich experience that we all enjoy today.
セカンドライフを、私たちみんなが現在享受している豊かな体験にしているのは、実際このおかげです。
When Philip asked me to join Linden Lab, I was real excited
フィリップが私をリンデンラボ社に誘ってくれたとき、私はすごく興奮しました。
because it is the perfect intersection of creativity, technology, and business and
これは独創性と技術とビジネスが完璧に共存する場で、
it is so exciting to see what is possible when great minds come together to create something really, really unique.
偉大な精神が集まって何か実に実にユニークなものを作り出すとしたら、いったいどんなことが可能になるのか、それを体験できるなんてワクワクしますよね。
So, it is great to see the Residents, solution providers, organizations, educators all coming together to create something like this.
住人、参入支援企業、団体、教育者、そんな人たちがみんな一緒になって、こういうものを作り出すのを実際に見る事ができるのは素晴らしいです。
We are at a really interesting time in our development here at Linden Lab and Second Life
リンデンラボとセカンドライフで行われている私たちの開発は実に興味深い時期を迎えています。
because when a company and a technology go through the growth that we have gone through,
それは、会社と技術が、私たちが通ってきた成長の過程を経て、
it creates both growth opportunities and challenges as we are at a really, really interesting inflection point in Second Life's history now.
私たちはセカンドライフの歴史上実に実に興味深い曲がり角にきているために、成長の機会と課題とが生じているからです。
It is the largest user-generated content virtual world we know of ―
これは、知られている限りで最大の、ユーザ作成コンテントに基づく仮想世界です。
that is an enormous achievement because of all the effort that needs to go into the content creation, but, also, from a technology perspective.
実に偉大な業績だと言えますが、それは、作品の創作に費やすことが必要だった全ての努力と、それだけでなく、技術的な観点からもそう言えます。
It is an enormous and noteworthy achievement and one that is very, very exciting.
莫大で特筆すべき偉業であり、そしてとてもとてもエキサイティングなものです。
We have a lot of work to do and we are focused on doing it to make sure the Resident experience becomes the Resident experience that we want it to be,
住人の体験が、私たちがそうであって欲しいと望むような住人の体験になることを確実にするために、私たちにはやるべきことがたくさんあって、実際私たちはそのことに集中しています。
so we are very, very focused on usability and stability
だから、簡単に使えることと、安定して動作することに、とてもとても集中しているんです。
so we can continue to bring new Residents into the fold and allow our platform to grow and the economy to thrive.
新しい住人をこれからも迎え入れ、プラットフォームが拡大し、経済的にも発展し続ける事ができるように。
One of the fundamental elements of that is around IP rights.
このための基本的な要素の一つは、知的財産権に関することです。
It is really, really important that people who create great content are able to enjoy it and protect it
偉大な作品を作る人たちが権利を享受し保護されるのはとてもとても重要です。
and that was one of the things that Philip put in place and has underpinned the economy as we know it today.
これは、フィリップが適切に対処した結果、今私たちが知っているような経済を支えてきたことの一つです。
One of the interesting challenges that we face is that,
私たちが現在直面している興味深い課題の一つは、
as Second Life becomes much more international and about 60% of our Residents now are outside of the US,
セカンドライフがますます国際的になり、住人のおおよそ60%がアメリカ国外にいるという状況では、
we have a whole set of diverse values, beliefs, and even laws that we have to take into consideration.
私たちが考慮しなければならないのは、普通とは違う価値観、普通とは違う信仰、そして法律すら普通とは違うという、そういう一揃いです。
Nevertheless, we believe in individuality, we prize creativity, and we are going to do everything we can to keep Second Life as open and free flowing as it has always been.
とは言え、私たちは、個人を重視し、創造性を賛美し、セカンドライフが今までと同じようにオープンで自由に活動し続けられるように、私たちができることはなんでもやり続けるつもりです。
The last five years have been phenomenal;
この5年間は驚異的でした。
I think they have been history-making in many, many ways.
いろいろな意味で歴史的だったと思います。
The vision that Philip had for the company for Second Life and Linden Lab is very much alive today and has tremendous momentum for the future.
フレリップが持っていたセカンドライフとリンデンラボについてのビジョンは今でもまさに生きていて、未来に向けた強力な方向付けを持っています。
It is very, very exciting to see this thing called Second Life take on a global perspective to become a global economy in its own right.
このセカンドライフと呼ばれているものが本来の意味でのグローバルエコノミーになるだろうという世界的な見通しを受け止めていることがわかって、とてもとても興奮しています。
It is, also, very exciting to see how it is changing the way we work.
セカンドライフが私たちの働き方を変えつつある様子もエキサイティングです。
I find it absolutely compelling to do inworld meetings to connect with people in different places and use Second Life as a place to do business.
異なる場所にいる人たちを結びつけてセカンドライフ内でミーティングをやったり、セカンドライフをビジネスの場所として使ったり、セカンドライフというのはそういうことをせずにいられないということに気づきました。
It is, also, phenomenal from an education perspective and in today's world where we are so resource-constrained in the real world with energy and physical space,
教育という観点でも、また、現実世界で物理的な空間やエネルギーなど資源の不足に悩まされている私たちの今日の世界という観点でも、セカンドライは驚異的です。
the thought of educating and being educated in Second Life is really, really exciting.
セカンドライフ内で教育し、また教育を受けるという考えは実に実にエキサイティングです。
Also, advancements in medical research and technology are being built on the back of Second Life and that is exciting to see.
他にも、医学の研究やテクノロジにおける進歩がセカンドライフを基礎して構築されつつありますが、これを目にする事ができるものエキサイティングです。
Philanthropy, too, we can see throughout Second Life.
慈善行為もセカンドライフのいたるところでみかけます。
So, there are many, many dimensions to the experience that make this so evocative and so compelling and
そこには、示唆に富んでいて人を動かさずにはおかないような経験に至る非常にたくさんの特徴があって、
these are the reasons that we are all very excited about the future of Second Life and the possibilities ahead as we celebrate our 10th year anniversary, 20th, 25th...
私たちの10周年の記念日、また 20周年、25周年、…、そのころのことを考えて、私たち皆がセカンドライフの未来や将来の可能性に胸を躍らせているのももっともなことです。
Philip, you will probably have to change your hair to silver by our 25th anniversary
ねぇ、フィリップ、セカンドライフの25周年の日までには、君は髪を白くしておかなくちゃだめだね。
because it has been awhile since you have updated your avatar;
君が最後にアバターを更新してからもうずいぶん経つんだろ?
someone wrote that it has been four years at least.
少なくとも4年間は全く同じだって誰かが書いてるのを読んだよ。
I have to say you have the best hair in Second Life, even if it is the oldest hair, it is terrific.
君の髪形はセカンドライフで最高かもしれないけどさ、それで最も古い髪形でもあるのかもしれないけど。まぁ、ひどいもんだ。
We are all looking forward to our 10th, 15th, 20th, and 25th anniversaries.
私たちはこれから10周年、15周年、20周年、25周年の記念日に向かって進んでいく。
This is an incredibly exciting phenomenon
これは実際信じられないほどエキサイティングな偉業だ。
and it is exciting because of all the hard work, enthusiasm, creativity, and innovation
これほどまでにエキサイティングなのは、このすべての困難な仕事、情熱、創造性、革新、
that Residents, like the Residents we are looking at right now, have put into it.
そういうものを住人が、まさに今私たちが見ているような住人と同じような人たちが、注ぎ込んだからなんだ。
So, it is a great pleasure to be here
さて、ここに参加できてとても嬉しいです。
and I am very, very excited about the prospects for Second Life and the future ahead.
私は、セカンドライフと来るべき未来にとてもとてもエキサイトしています。
Thank you very much for coming today and for sharing all of your great work, we are looking forward to enjoying it.
今日は来てくれてありがとう。そして皆さんの素晴らしい作品に。早く楽しみたくてしかたありません。