Difference between revisions of "LlHTTPResponse/ja"

From Second Life Wiki
Jump to navigation Jump to search
(カテゴリ付加)
 
(4 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 3: Line 3:
|func=llHTTPResponse
|func=llHTTPResponse
|p1_type=key|p1_name=request_id|p1_desc=有効な HTTP リクエストのキー。
|p1_type=key|p1_name=request_id|p1_desc=有効な HTTP リクエストのキー。
|p2_type=integer|p2_name=status|p2_desc= HTTP ステータスコード( 200, 400, 404, など)
|p2_type=integer|p2_name=status|p2_desc= [http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 HTTPステータスコード]( 200, 400, 404, など)
|p3_type=string|p3_name=body|p3_desc=レスポンスの内容。
|p3_type=string|p3_name=body|p3_desc=レスポンスの内容。
|func_footnote=[[http_request/ja|http_request]] イベントの中でレスポンスを生成する必要はありませんが、タイムリーに発生しないと、リクエストがタイムアウトすることになります (20秒以内) 。
|func_footnote=[[http_request/ja|http_request]] イベントの中でレスポンスを生成する必要はありませんが、タイムリーに発生しないと、リクエストがタイムアウトすることになります (20秒以内) 。
Line 9: Line 9:
|return_text
|return_text
|spec
|spec
|caveats=*関数の呼び出しは、[[http_request/ja|http_request]] イベントの中の '''request_id''' を受け取った箇所で行わなければなりません。
|caveats=*この関数の呼び出しは、[[http_request/ja|http_request]] イベントを含んでいる '''request_id''' を受け取ったスクリプトによって行わなければなりません。
* [[http_request/ja]] の '''body''' は 2048 [[Byte/ja|バイト]] に [[Limits/ja|制限]] されます。このため、SL のオブジェクトにレスポンスを返す場合、2K を超える文字列は受信先で消えてなくなります。
* [[http_request/ja]] の '''body''' は 2048 [[Byte/ja|バイト]] に [[Limits/ja|制限]] されます。このため、SL のオブジェクトにレスポンスを返す場合、2K を超える文字列は受信先で消えてなくなります。
|constants
|constants
|examples=
|examples=
<lsl>key url_request;
<source lang="lsl2">key url_request;


default
default
Line 40: Line 40:
         }
         }
     }
     }
}</lsl>
}</source>
|helpers
|helpers
|also_functions=
|also_functions=
Line 62: Line 62:
|cat4
|cat4
}}
}}
[[Category:LSL HTTP/ja]]

Latest revision as of 03:43, 25 February 2016

要約

関数: llHTTPResponse( key request_id, integer status, string body );

request_idstatusbody を返却します。

• key request_id 有効な HTTP リクエストのキー。
• integer status HTTPステータスコード( 200, 400, 404, など)
• string body レスポンスの内容。

http_request イベントの中でレスポンスを生成する必要はありませんが、タイムリーに発生しないと、リクエストがタイムアウトすることになります (20秒以内) 。

警告

  • この関数の呼び出しは、http_request イベントを含んでいる request_id を受け取ったスクリプトによって行わなければなりません。
  • http_request/jabody は 2048 バイト制限 されます。このため、SL のオブジェクトにレスポンスを返す場合、2K を超える文字列は受信先で消えてなくなります。

サンプル

key url_request;

default
{
    state_entry()
    {
        url_request = llRequestURL();
    }
    http_request(key id, string method, string body)
    {
        if (url_request == id)
        {
            url_request = "";
            if (method == URL_REQUEST_GRANTED)
            {
                llSay(0,"URL: " + body);
            }
            else if (method == URL_REQUEST_DENIED)
            {
                llSay(0, "Something went wrong, no url. " + body);
            }
        }
        else
        {
            llHTTPResponse(id, 200, body);
        }
    }
}

関連項目

イベント

•  http_request

関数

•  llGetFreeURLs
•  llRequestURL
•  llRequestSecureURL
•  llReleaseURL
•  llGetHTTPHeader

記事

•  LSL http server

特記事項

経緯

Search JIRA for related Issues

Signature

function void llHTTPResponse( key request_id, integer status, string body );
この翻訳は 原文 と比べて古いですか?間違いがありますか?読みにくいですか?みんなで 修正 していきましょう! (手順はこちら)
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたらLSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。