Log10/ja
llLog10
要約
関数: float llLog10( float val );
valが0以下の場合、代わりにzeroを返します。
valの、底が10の
対数を float で返します。
自然対数を取得するには、llLogを用います。
llLog10は、底が10の対数が必要とされる場所にのみ使うべきで、 全てのその他のアプリケーションは代わりにllLogを使うべきです。
サンプル
<lsl>default
{
state_entry()
{
float num1 = llFrand(100.0);
llOwnerSay("The base 10 logarithm of " + (string)num1 + " is " + (string)llLog10(num1));
}
}</lsl>
注意点
llLogとllLog10のみ存在します。浮動小数点計算の結果として出力されたエラーは、対数を使用する時にとくに明らかです。 llLogは対数の底辺を変換するときにllLog10の代わりに用いるべきです。
<lsl>float LogBaseN = llLog(value) / llLog(Base); //This technique introduces errors but is the only way</lsl>
この翻訳は
原文 と比べて古いですか?間違いがありますか?読みにくいですか?みんなで
修正 していきましょう! (
手順はこちら)
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたら
LSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。