Category:LSL 色
		
		
		
		Jump to navigation
		Jump to search
		
| LSL ポータル | 関数 | イベント | 型 | 演算子 | 定数 | 実行制御 | スクリプトライブラリ | カテゴリ別スクリプトライブラリ | チュートリアル | 
LSL での色
LSL での色LSLは自身が特別な色の形式を持っています。LSLは色の記憶にvectorを使用します。伝統的なRGB各チャンネルの0から255のようなものではなく、LSLのカラーチャンネルは0から1です。
形式: <R, G, B>
| • float | x | – | Red value | [0, 1] | 
| • float | y | – | Green value | [0, 1] | 
| • float | z | – | Blue value | [0, 1] | 
サンプル
<lsl> vector white = <1.0, 1.0, 1.0>; vector grey = <0.5, 0.5, 0.5>; vector black = <0.0, 0.0, 0.0>; vector red = <1.0, 0.0, 0.0>; vector green = <0.0, 1.0, 0.0>; vector blue = <0.0, 0.0, 1.0>; vector yellow = <1.0, 1.0, 0.0>; vector cyan = <0.0, 1.0, 1.0>; vector magenta = <1.0, 0.0, 1.0>;
</lsl>
便利なスニペット
色とアルファを(から)integerへ(に)記憶(回収)するための応用しやすい関数です
<lsl> integer ColorAlphatoRGBA(vector color, float alpha) { return (((integer)(alpha * 255.0) & 0xFF) << 24)
This category currently contains no pages or media.