Difference between revisions of "LlApplyImpulse/ja"
Jump to navigation
Jump to search
Mako Nozaki (talk | contribs) m (Undo revision 849862 by Mako Nozaki (Talk)) |
Mako Nozaki (talk | contribs) |
||
Line 7: | Line 7: | ||
|p2_type=integer | |p2_type=integer | ||
|p2_name=local | |p2_name=local | ||
|p2_desc=真偽値が[[TRUE/ja|TRUE]]の場合、'''force'''は[[Viewer coordinate frames#Region|リージョン]]方向ベクトルの代わりに[[Viewer coordinate frames#Local|ローカル]]方向ベクトルとして扱われます。 | |p2_hover=boolean, if TRUE, force is treated as a local directional vector instead of region directional vector. | ||
|func_footnote= | |p2_desc=真偽値が[[TRUE/ja|TRUE]]の場合、'''force'''は[[Viewer coordinate frames/ja#Region|リージョン]]方向ベクトルの代わりに[[Viewer coordinate frames/ja#Local|ローカル]]方向ベクトルとして扱われます。 | ||
|func_footnote=瞬間的な衝撃です。{{LSLG/ja|llSetForce}} が継続的な押しになります。"瞬間的な" というのは 1 秒の衝撃と思われます。(kg単位での) オブジェクトの質量と同じ (ニュートン単位で) 力を 1 秒間加え続けると、速度を 1 (メートル/秒) 上昇させるためで、これがこの関数で起こっていることのようだからです。 | |||
|func_desc=オブジェクトに衝撃を加えます。 | |func_desc=オブジェクトに衝撃を加えます。 | ||
|return_text|spec | |return_text|spec | ||
|caveats=* | |caveats=*オブジェクトは物理属性にしてください。 | ||
|examples= | |examples= | ||
<lsl> | <lsl> | ||
// | //オブジェクトを rez して、スクリプトをその中に入れます。 | ||
// | //オーナーに向けて発射します。 | ||
default { | default { | ||
state_entry() { | state_entry() { |
Revision as of 01:47, 2 May 2010
LSL ポータル | 関数 | イベント | 型 | 演算子 | 定数 | 実行制御 | スクリプトライブラリ | カテゴリ別スクリプトライブラリ | チュートリアル |
要約
関数: llApplyImpulse( vector force, integer local );警告
- オブジェクトは物理属性にしてください。
サンプル
<lsl> //オブジェクトを rez して、スクリプトをその中に入れます。 //オーナーに向けて発射します。 default {
state_entry() { list p = llGetObjectDetails(llGetOwner(), [OBJECT_POS]); if(p != []) { llSetStatus(STATUS_PHYSICS, TRUE); vector pos = llList2Vector(p, 0); vector direction = llVecNorm(pos - llGetPos()); llApplyImpulse(direction * 100, 0); } }
}
</lsl>関連項目
関数
• | llApplyRotationalImpulse | |||
• | llSetForce | – | 持続的な力を設定します |
特記事項
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたらLSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。