Difference between revisions of "LlDetectedTouchBinormal/ja"

From Second Life Wiki
Jump to navigation Jump to search
m (Undo revision 849372 by Mako Nozaki (Talk))
 
Line 2: Line 2:
|func_id=341|func_sleep=0.0|func_energy=10.0
|func_id=341|func_sleep=0.0|func_energy=10.0
|func=llDetectedTouchBinormal
|func=llDetectedTouchBinormal
|return_type=vector|return_text=touch イベントが発生した面の従法線 (面の接線、接線空間の U 軸方向を指す)
|func_desc=touch イベントが発生した面の従法線 (面の接線、接線空間の U 軸方向を指す) を vector で返します。 {{LSLG/ja|llDetectedTouchNormal}} と同様、この情報は touch された場所の [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E7%A9%BA%E9%96%93 接ベクトル空間] を見つけるのに使用することができます。
|return_type=|return_text=
|p1_type=integer|p1_name=index
|p1_type=integer|p1_name=index
|func_footnote={{LSLGC/ja|Touch|touch}} 系イベントでのみ有効です。touch されたプリムとイベントが処理されるプリムは別かもしれません。これは {{LSLG/ja|llDetectedLinkNumber}} でチェックできます。同様に、どの面が touch されたかは {{LSLG/ja|llDetectedTouchFace}} でチェックできます。
|func_footnote={{LSLGC/ja|Touch|touch}} 系イベントでのみ有効です。touch されたプリムとイベントが処理されるプリムは別かもしれません。これは {{LSLG/ja|llDetectedLinkNumber}} でチェックできます。同様に、どの面が touch されたかは {{LSLG/ja|llDetectedTouchFace}} でチェックできます。{{PBR}}3 番目の接線ベクトルを調べるには、このベクトルと [[llDetectedTouchNormal/ja|法線]] の [[LSL Cross Product|クロス積]] を計算してください。
|func_desc
|func_desc
|spec
|spec
Line 29: Line 30:
|also_articles
|also_articles
|notes
|notes
|history=*Introduced in Viewer {{SVN|870|rev=92872|branch=Release|anchor=file14|date=Wednesday, 23 July 2008}}, no server support, no viewer binary released.
|history=*{{SVN|870|rev=92872|branch=Release|anchor=file14|date=Wednesday, 23 July 2008}} でビューワに導入される。サーバではサポートされず、バイナリのビューワはリリースされていない。
*Server support available on preview grid in Second Life Beta Server 1.24, client support in Preview Grid viewer 1.20.15 (93532)  
*Second Life Beta Server 1.24 のプレビューグリッドでサーバがサポートされるようになった。クライアントのサポートは Preview Grid viewer 1.20.15 (93532) で。
|cat1=Touch
|cat1=Touch
|cat2
|cat2

Latest revision as of 20:35, 2 May 2010

要約

関数: llDetectedTouchBinormal( integer index );

touch イベントが発生した面の従法線 (面の接線、接線空間の U 軸方向を指す) を vector で返します。 llDetectedTouchNormal と同様、この情報は touch された場所の 接ベクトル空間 を見つけるのに使用することができます。

• integer index 探知情報の番号

index には 負のインデックス を使用できません。 touch 系イベントでのみ有効です。touch されたプリムとイベントが処理されるプリムは別かもしれません。これは llDetectedLinkNumber でチェックできます。同様に、どの面が touch されたかは llDetectedTouchFace でチェックできます。3 番目の接線ベクトルを調べるには、このベクトルと 法線クロス積 を計算してください。

仕様

llDetected* 関数はどこでも使用可能ですが、探知イベント (collision, collision_start, collision_end, sensor, touch, touch_start, touch_end) の中、または探知イベントで呼ばれた関数の中で呼び出されたときのみ使用可能な値を返します。

警告

  • index が正常なインデックス範囲を外れていても、スクリプトはエラー表示を出さずに処理を続けます。
  • llDetected* 関数が有効になるイベントは、常に少なくとも 1 個以上の探知結果を返します。
    • 何も探知されなかった場合、探知イベントは発生しません。[1]
    • 探知イベントの探知個数を表す引数は、最初は決して 1 未満にはなりません。[2]
  • 以下の場合は TOUCH_INVALID_VECTOR が返されます:
    • アバターのビューアが touch 面の検出に対応していない。
    • touch 点がプリムの表面から外れた。
    • この関数を呼び出したイベントが touch 系イベントでない。

サンプル

関連項目

イベント

•  touch_start
•  touch
•  touch_end

関数

•  llDetectedLinkNumber
•  llDetectedTouchFace
•  llDetectedTouchST
•  llDetectedTouchUV
•  llDetectedTouchPos
•  llDetectedTouchNormal

記事

•  検出

特記事項

経緯

  • SVN:870 r92872 Branch:Release Wednesday, 23 July 2008 でビューワに導入される。サーバではサポートされず、バイナリのビューワはリリースされていない。
  • Second Life Beta Server 1.24 のプレビューグリッドでサーバがサポートされるようになった。クライアントのサポートは Preview Grid viewer 1.20.15 (93532) で。
Search JIRA for related Issues

脚注

  1. ^ 例外は no_sensor ですが、ここでは llDetected* 関数は有効にはなりません。
  2. ^ 他のあらゆるイベント引数と同じように、ユーザは初期値を上書きすることができます。

Signature

function void llDetectedTouchBinormal( integer index );
この翻訳は 原文 と比べて古いですか?間違いがありますか?読みにくいですか?みんなで 修正 していきましょう! (手順はこちら)
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたらLSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。