Difference between revisions of "LlRot2Fwd/ja"
Jump to navigation
Jump to search
Mako Nozaki (talk | contribs) |
Mako Nozaki (talk | contribs) m |
||
Line 5: | Line 5: | ||
|func_desc={{HoverText|ローカル X 軸|プリム前方}} の {{HoverLink|Viewer_coordinate_frames/ja#Global|グローバル位置システム|地球}} に対する方向を計算します。<br/> | |func_desc={{HoverText|ローカル X 軸|プリム前方}} の {{HoverLink|Viewer_coordinate_frames/ja#Global|グローバル位置システム|地球}} に対する方向を計算します。<br/> | ||
|return_text='''q''' で定義される前方ベクトル、言い換えれば、ローカルの正の X 方向を指す単位ベクトル | |return_text='''q''' で定義される前方ベクトル、言い換えれば、ローカルの正の X 方向を指す単位ベクトル | ||
|func_footnote=プリムのローカル {{HoverText|正面|局所平面}} の方向を知るのに便利です。X 軸は常にこの正面に対して垂直ですので。 | |func_footnote=プリムのローカル{{HoverText|正面|局所平面}}の方向を知るのに便利です。X 軸は常にこの正面に対して垂直ですので。 | ||
|spec=計算上同じ結果となります: | |spec=計算上同じ結果となります: | ||
<lsl>ret = llVecNorm(<1., 0., 0.> * q);</lsl> | <lsl>ret = llVecNorm(<1., 0., 0.> * q);</lsl> |
Revision as of 15:24, 8 May 2010
LSL ポータル | 関数 | イベント | 型 | 演算子 | 定数 | 実行制御 | スクリプトライブラリ | カテゴリ別スクリプトライブラリ | チュートリアル |
仕様
計算上同じ結果となります: <lsl>ret = llVecNorm(<1., 0., 0.> * q);</lsl> q が単位ベクトルであるとわかっているなら、シンプルにできます: <lsl>ret = <1., 0., 0.> * q;</lsl>
サンプル
関連項目
関数
• | llRot2Left | |||
• | llRot2Up | |||
• | llRot2Axis | |||
• | llRot2Angle |
特記事項
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたらLSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。