LlDetectedType/ja
		
		
		
		
		
		Jump to navigation
		Jump to search
		
  
Search JIRA for related Issues
    
		
	
| LSL ポータル | 関数 | イベント | 型 | 演算子 | 定数 | 実行制御 | スクリプトライブラリ | カテゴリ別スクリプトライブラリ | チュートリアル | 
要約
関数: integer llDetectedType( integer number );仕様
llDetected* 関数はどこでも使用可能ですが、探知イベント (collision, collision_start, collision_end, sensor, touch, touch_start, touch_end) の中、または探知イベントで呼ばれた関数の中で呼び出されたときのみ使用可能な値を返します。
| 
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
警告
- number が正常なインデックス範囲を外れていても、この関数は ゼロ を返し、スクリプトはエラー表示を出さずに処理を続けます。
- llDetected* 関数が有効になるイベントは、常に少なくとも 1 個以上の探知結果を返します。
サンプル
//--// 衝突源の型と名前 //--//
default{
    collision_start( integer vIntCollided ){
        integer vBitType;
        string vStrType;
        do
        {
            vBitType = llDetectedType( --vIntCollided );
            if (vBitType & AGENT)
                vStrType = "avatar";
            else
                vStrType = "object";
            llOwnerSay( "An " + vStrType + " named '" + llDetectedName( vIntCollided ) + "' collided with me" );
        }
        while (vIntCollided);
    }
}
関連項目
記事
| • | 検出 | |||
| • | Object Type | 
特記事項
脚注
- ^ 例外は no_sensor ですが、ここでは llDetected* 関数は有効にはなりません。
- ^ 他のあらゆるイベント引数と同じように、ユーザは初期値を上書きすることができます。
| Signature | 
|---|
| function integer llDetectedType( integer number ); | 
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたらLSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。