LlGetColor/ja
Jump to navigation
Jump to search
LSL ポータル | 関数 | イベント | 型 | 演算子 | 定数 | 実行制御 | スクリプトライブラリ | カテゴリ別スクリプトライブラリ | チュートリアル |
要約
関数: vector llGetColor( integer face );警告
- face が存在しない面を指している場合、結果は <0.0, 0.0, 0.0> です。
サンプル
// 全ての面の色をオーナーに知らせます
default
{
state_entry()
{
integer i = 0;
integer max = llGetNumberOfSides();
while(i < max)
{
llOwnerSay("Face " + (string) i + " color is " + (string) llGetColor(i));
++i;
}
}
}
関連項目
関数
• | llGetAlpha | – | プリムの透明度を取得します | |
• | llSetAlpha | – | プリムの透明度を設定します | |
• | llSetColor | – | プリムの色を設定します。 | |
• | llSetLinkColor | – | リンクプリムの色を設定します | |
• | llSetLinkAlpha | – | リンクプリムの透明度を設定します | |
• | llGetNumberOfSides | – | プリム上の面番号を取得します |
記事
• | LSL での色 |
特記事項
この項目はあなたにとって参考にならない項目ですか?もしかしたらLSL Wikiの関連した項目が参考になるかもしれません。